匿名希望さん 女性 31歳
アピールというか、考え方や物言いの癖みたいなものではないですか?
逆ではないのに「逆に」と言ってしまったり、要してないのに「要するに」と言ってしまったり、ぶっちゃけてないのに「ぶっちゃけた話さ〜」と言ってしまったり、そういうのは珍しいことではないと思いますので、そんなに意地悪な解釈をしたら可哀想な部分もあると思いますよ。
自分では、「頼まれて断ることもあるけど、基本的には断ることに対して気がとがめる」くらいのニュアンスなのかもしれません。たぶんその男性は脳内視点で言葉を使っているのに、あなたは字義的解釈をしているんだと思います。「鬼のように大きい」と言われても、本当に鬼がいるわけではないのと同じで。
「それって断れるタイプですよね?」とかは、うーん性格キツそうと思ってしまいました。日常会話なんて意味さえ伝わっているなら他は流せばいいのだと思います。