お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  46歳

    平日夜とかなら仕事のスケジュールが関係してくるので、確認や調整に時間をもらう可能性はあります。

    でも休日についてだったら「予定がわかったら連絡します」と言うのは気のない相手です。
    お会いしたい相手なら「○日は絶対大丈夫ですが、他の日程確認してみるので明後日までお時間ください」
    「シフトの発表は○日なので、それまで待ってもらえますか?」
    みたいに、きちんと日限を切ります。

    「また連絡します」言われた時点で、ほぼ可能性がないと思ったほうが良いと思います。
    よっぽどモテる男性なら、言葉通り受け取ってOKだと思いますが、
    そうでないならその言葉はごめんないと同義です。

    ごく一般的な社会人としては不機嫌な態度は失礼だと思うので、
    「反応が悪くなかった」から心変わりしたかのように言うのはちょっと違う気がします。

    「親御さんまで顔を合わせ」というのは、正式にお付き合いしていてご挨拶した、という形でしょうか?
    そういう文脈ではない感じなので、送って行ったとき、たまたま顔を合わせたとか
    紹介してくれた知人絡みとか、そういう話なのでは?

    どちらもすごく些末なことを担保にして「○○だったのに!」って主張してる印象です。

  • さんからのお礼

    本人と一緒に相手の親御さんも、こちらの顔と親の顔を見たいからと、知人を頼って自宅に来たんです。実家が商売をしているので、その件での相談ってことにされましてね。

    それで親御さんと知人を含めて、遠路はるばるお手を煩わせたので、食事に行き、帰りはターミナル駅まで2人を車で送り、丁重に帰したんです。

    その上で、気軽に今度お食事でもどうですか?とお誘いしました。自分では次の誘いに乗ることが、確定!みたいには思っていませんし、そんな安直な思いはありません。ただ2人きりで会ってみたいからと思っただけです。

    がっつりお見合いではありませんが、知人を通して結婚したいと思っている女性が、ぜひ会ってみたいというのが当初だったので、些末なことを担保…が何を指しているのかわかりません。

    そこまで配慮して…次を期待してはいけないのでしょうか。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ