お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  35歳

    私がその提案を受けたら喜んで食事会に行かせて貰いますね。

    ただ、自分が提案するかはお相手の性格をみて決めると思います。

    おそらくパタコさんがお選びになる男性がそういう方である可能性は低いと思いますが、私の周りの友人の彼氏や旦那様は嫌がる人が多かったですね。
    「品定めされるのが嫌だ」
    「知らない人となんでご飯食べんきゃいけないのかわからない」
    「参加はするが一切自発的に喋らない」といった方達でした。

    うわ~と思いましたが、結婚できてる女性達はこのぐらいでは無しという判定はせず折り合いをつけていくから、結婚できるのだなと変に納得しました。
    性格的に結婚への真剣さとそういう場を嫌がるのが必ずしもイコールではない人も結構いると思いますが、結婚前提に付き合ってるのだから、ただのデートを繰り返すより何かしら地固めをしたいですよね。


    それに奥さんor彼女の友人相手に、社交的に明るく対応してる男性はめちゃくちゃ魅力的だなと思います。
    お付き合いしている方が、ご友人夫婦と仲良く話し盛り上がってくれたら、惚れ直しますよね。

    実行するかは反応をみてからということにして、提案する分にはいいと思います。

  • パタコさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    デートは楽しくて、2人だけだから気を遣わなくていいけど、ある程度こなして仲が深まったら、何かしら次のステップがほしいと思ってしまいます。

    究極は親の挨拶なんですけど、それだとハードルが高いから、友達への紹介でウォーミングアップしたいです。

    回答者様のコメントを拝見して、
    会うのに後ろ向きなのは、真剣じゃないからという理由だけじゃないと考え直しました。

    自分が知らない人や友達の友達とかいる場でも、気楽に出て行く人間なので、それを前提にしてしまっていました。。。

    品定めされるのが嫌だとか、知らない人と~とかいうセリフは私もどこかで聞いたことがあります。

    でも、まあ本音なんでしょうね。

    それについては、「できたら」自分の家族や友人にも明るく社交的に接してほしいけど、私についてはそこまで求める余裕がないので、結婚してくれて、最低限のお付き合いさえしてくれたらいいかな、という感覚です。

    親友からセッティングされた食事会のうち、半ば強引なものもありました(笑)旦那さんは人付き合いが好きではなかったので。

    でも、食事会のときは、妻になる人の一番の友だちということで割と心を開いてくれて、楽しい時間を過ごせたかなと思います。その場だけでも頑張る気持ちはいいなと。

    もちろん、積極的に友達と交流してくれる旦那さんは素敵ですけどね。


    提案するにも相手の性格次第、というのはほんとにそうです。

    男性は明るく見えて閉鎖的な考えだったり、逆だったり、見ていてもわからないので、聞いてみるしかないと思います。

    親に挨拶の提案だと、提案そのもので関係が終わることもあるので怖いです。

    でも、友達とご飯の提案くらいならそんなこともないでしょうし、軽く提案します。反応いまいちなら、素直に引き下がって別の手を考えてみます(^-^;

    いいよ!って即答なら、かなりの安心要素になるんですけどね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ