お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  48歳

    おはようございます。
    長文のお礼をありがとうございます。

    >自分を少し出したところで、それでも受け入れてくれる人は、ほんとうに私のことを好きになってくれている人なのでしょうか。→もちろんです。

    私の経験で申し訳ありませんが、過去に付き合った女性で常に私に合わせてくれる人がいました。
    どこに行きたい?→(私の)行きたいところでいいよ
    何を食べたい?→(私の)食べたいものでいいよ
    何をしたい?→(私の)したいことでいいよ

    優しくて美味しい料理も作ってくれる女性だったのですが、いかんせん自分の主張を出してくれないところに気持ちもだんだん冷めてしまい、お別れしてしまいました。
    初めのうちは自分に合わせてくれる彼女を嬉しく感じていましたが、だんだんそれが物足りなくなり、最後は苦痛になってしまいました。

    男性みんながそうとは言えませんが、女性は少しワガママくらいが可愛く思えてちょうどいいのかもしれません。
    もちろん、我が強いのは困りものだし、甘えるようなワガママと相手のことを考えないワガママとでは受け取る側の印象も全然違ってきますが…。

    どこまで自分を出していいのか、ということですが、自分の根底にある<良い>、<正しい>、<大事>といったことを前提に思ったことや感じたことを素直に出せばいいと思います。
    逆にそれが出来ないようなら自分という個性を殺してしまうことになってしまいますからね。
    その上で相手の反応を受け止めつつ、二人の関係をつくっていくのがいいのではないでしょうか。
    初めから相手の顔色を気にしながら接していたのでは疲れてしまいますし、うまくいくものもいかなくなってしまいそうです。

  • パタコさんからのお礼

    こんばんは。再度ご回答ありがとうございます。

    経験談をうかがって、なるほどって思いました。あわせすぎるのも、自分の意思がない、つまらないと捉えられてしまうところがあるんですね。

    でも、女性側の私としても、男性が全部私のしたいことでいいよって言ってきたら、苦痛になっちゃうかな。
    本当に相手が楽しんでるのか、おいしいって思っているのかわからないので。

    今まで年下、それもかなり離れている男性とばかり付き合ってきたので、甘えるのは下手だという自覚はあります。

    今回は年上の方なので、少しはわがまま言っても大丈夫なのかな...。

    どこまで出していいかというところで、回答者様のあげられた、
    自分の根底にある<良い>、<正しい>、<大事>といったことを前提に思ったことや感じたこと
    は自分の中の基準になりそうです。

    「一般的に」何が正しいのか、正解を追い求めて迷っている自分がいました。人によって違うものなので、結局は答えはでませんよね。いくら考えても。

    私は相手を傷つけるような言い方をしたり、怒ったりしない自信だけはあります。なので、その態度自体が別れの原因にはならないとは思っています。

    ただ、相手も今まで私に不満を言ったことはありません。明るくて。

    何度か寂しいといったときも自分も会いたいのに会えないのがつらいと、さっと返されたんです。その後は、私もそうなんだと一時的に納得し、普段通り。

    お互いに表向きだけで付き合っているのかもしれませんね。

    結婚について今現在どう思っているのかはっきり聞いて、相手の反応をみたいと思います。この話題、女性からすれば聞かなきゃってなるんですけど、正直男性には億劫だろうなってためらうんです。結婚に積極的なら自分から話題に出すでしょうし。

    でも、結婚について聞くことは決定的なリトマス紙なので、逃げていたらだめだなって思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ