匿名希望さん 男性 48歳
おはようございます。
長文のお礼をありがとうございます。
>自分を少し出したところで、それでも受け入れてくれる人は、ほんとうに私のことを好きになってくれている人なのでしょうか。→もちろんです。
私の経験で申し訳ありませんが、過去に付き合った女性で常に私に合わせてくれる人がいました。
どこに行きたい?→(私の)行きたいところでいいよ
何を食べたい?→(私の)食べたいものでいいよ
何をしたい?→(私の)したいことでいいよ
優しくて美味しい料理も作ってくれる女性だったのですが、いかんせん自分の主張を出してくれないところに気持ちもだんだん冷めてしまい、お別れしてしまいました。
初めのうちは自分に合わせてくれる彼女を嬉しく感じていましたが、だんだんそれが物足りなくなり、最後は苦痛になってしまいました。
男性みんながそうとは言えませんが、女性は少しワガママくらいが可愛く思えてちょうどいいのかもしれません。
もちろん、我が強いのは困りものだし、甘えるようなワガママと相手のことを考えないワガママとでは受け取る側の印象も全然違ってきますが…。
どこまで自分を出していいのか、ということですが、自分の根底にある<良い>、<正しい>、<大事>といったことを前提に思ったことや感じたことを素直に出せばいいと思います。
逆にそれが出来ないようなら自分という個性を殺してしまうことになってしまいますからね。
その上で相手の反応を受け止めつつ、二人の関係をつくっていくのがいいのではないでしょうか。
初めから相手の顔色を気にしながら接していたのでは疲れてしまいますし、うまくいくものもいかなくなってしまいそうです。