匿名希望さん 女性 35歳
ドライブ好きって読書、映画と同じくらい、特に好きなものないから無難なもの書いておいたってイメージです。
車の所有については、都市部か田舎かもしくは田舎出身かで意識が変わってくると思います。
私が東京にいたときは車は贅沢品というか好きだから乗るっていうイメージの人が多くて、そんなに話題に出ませんでしたが、地元(田舎)に戻ってからは嫌でも車買わないと行動できないので当たり前に皆さん持ってます。何乗ってるかは、どこ住んでるの?と同じぐらい普通の会話に出てきます。
レンタカーという言葉が出る時点で、質問者様は都市部で生活してらっしゃると思うのですが、同じ都市部の女性なら感覚は似てると思いますが、お相手が田舎で一人一台が当たり前のところで育った方ですと、趣味ドライブなのに車持ってないってなんだろ?ってなるかもしれませんね。
田舎では車は高い買い物ですが必要なので絶対買うため、車種は悩んでも買うかどうかは悩まないんです。買う一択なんです。だから都市部の人より車へのハードルが低いんです。
効率悪いとか金銭感覚とかじゃなく、靴と同じように足として買うんで、ドライブ好きって言ってるのに持ってないって??とはなります。
個人的には車の所有より、運転が好きかどうかのほうが重要ですね。私が運転苦手(でも車は持ってます)なので、運転好きな人はかっこいい!って思います。