匿名希望さん 男性 35歳
ゴルフは大切な行事だった、最早過去形です。
バブル世代の役員は飲みにケーションとゴルフで親密になるのが社交辞令だそうですが、ウチの社長が接待ゴルフに付き合ったという話は一度も聞いた事が無いです。
親父が丁度バブル世代で、現役でゴルフやってますが、夏と冬はゴルフに向かないです。
夏は熱中症でそれどころでは無く、冬は雪が降ったらゴルフ場が閉ります。
50年以上の歴史がある業界であれば、ゴルフは重要かもしれません。
しかしIT等、ここ20年で発展してる業界はゴルフやる暇があるなら会議やれと言われるんじゃないでしょうか?
親は飲食の大手メーカー勤めでした。
前職の先輩が50年以上歴史のある業界で、月2,3のペースでゴルフ行ってるって言ってました。
今はIT業界で50歳以上の先輩で話せるのは社長くらいしかいないので、ゴルフの話題は一切出ないです。
お金がかかる趣味だし、ラウンドに出るには練習場でちゃんと飛ばせるようになる必要があるので、そういう人と付き合うとデートの時間は少ない物と思いましょう。