匿名希望さん 女性 40歳
よくこちらのQ&Aで恋愛がしたいだけで結婚する気がないとかそういう意見を見かける度に私はいつも不思議でしょうがないです。
決まって恋愛感情なんて一時的なものだとか、そんな恋愛云々よりも人として信頼できるかだとか、家族としての愛情が大切みたいなことが書かれていることが多いのですが、そんなの当たり前ですよね。
ただ恋愛期間というのは男女としての好意から始まって、それがあるからこそ、それをモチベーションとして様々なことを二人で乗り越えていった先に、もっと家族としての愛情に近いものや信頼関係築かれていき、その結果として本当の家族になりたいと思ったからこそ夫婦になるのだと思います。
それなのにこちらのサイトで見かける意見は、その重要なプロセスをすっ飛ばして、いきなり人として信頼できるかとか家族としての愛情だとか、本当にそんなものできると思っているのかな?と感じたりします。
言い方が悪いですが、こんなサイトで出会ったどこぞの馬の骨ともわからない女(男)と恋愛期間も経ずに、本気で家族としての愛情のようなものや人としての信頼など築けると思っているのかと不思議でなりません。
それもなしに結婚、結婚って、本当にただ単に「誰かと支え合って生きていきたい」と思っているのかな?と感じてしまいます。
質問者様がそうかはわかりませんが、自分が既婚者になりたいだけにしか見えないとよく感じる意見があります。
本気で男女の愛情も関係なく「ただ誰かと支え合って一緒に生きていきたい」と思っているのであれば、別に異性である必要もない気がします。
同じような考えの女性がたくさんいるので、そういう人同士で支え合って生きていってもいいのではないでしょうか。
異性を求める理由はなんなのでしょうか?
本当に「ただ誰かと支え合って一緒に生きていきたい」だけなのであれば、日本で同性婚が認められたら、同じ考えの女性とでも結婚するのでしょうか?
昔はお見合い結婚が普通でしたから、そういう感じで結婚できると言えばできるのかもしれません。
ただその頃はみんな若い頃に結婚していて、子供が生まれることが前提だったと思います。子供が生まれて初めて本当に家族になれるという部分はあると思います。
でも私自身も含め、子供を持つ可能性が低いのにお見合いのような感覚で結婚する意味ってあるのかな?と思います。
やはりそうなると、お互いにこの人が好きだから、大事だから、一生一緒にいたいから結婚するくらいしか理由なんてないと思います。
そしてそう思うかどうかなんて付き合ってみないとわかりません。
付き合った結果、結婚したい女性(男性)とは思われなかっただけかもしれません。(既婚者やただの遊び目的の人はもちろん論外です)
逆に付き合ってみて結婚相手にはちょっと。。と思ってもそのまま結婚するのでしょうか?
私もこの歳ですから、時間がどんどんなくなっていく焦りを感じる気持ちは持っていますが、それでも恋愛を経て乗り越えた先に結婚があるのは私には普通のことに感じますし、その重要な過程をすっ飛ばしてどう結婚したいと思うほどの信頼関係を築くのか謎に思っています。
なんだかいつもこういった悩みを聞く度に、そういう人は早道を行こうとして結局は長い目で見ると遠回りしているように感じてしまうのです。
婚活をしている人には、結婚自体をすることを目的としている人と、結婚したいと思えるくらいの人を探すことを目的としている人がいると思います。
「結婚」ありきか「人」ありきかの違いがあると思います。
私は
「人」がいて初めて「結婚」がしたいと思います。私も婚活目的ですが、恐らく私はここで言われる恋愛したい人になるのかと思います。