お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • パタコさん  女性  41歳

    結局は結婚について同じ姿勢の者同士しか結婚できないと思いました。

    まずは恋人関係からという考え方もけっこうだと思います。それなら同じ考え方の女性を探せばよいですし。同じように、すぐには結婚したくない、恋人気分を味わって、良かったら結婚にすすもうと考えている女性だと価値観は同じです。

    少なくとも、「結婚についてできるだけ早くしたい」という女性に、付き合いたいから結婚をちらつかせてアプローチしなければいいだけの話です。「自分はまず恋人関係を得てよかったら結婚したいというスタンスだけど、それでもよければ付き合ってください」と正直に意思表示するのがよいかと。


    経済的に困窮している人とかをのぞけば、誰かと支えあって一緒に生きていきたいと思っている人同士が早く結婚できるのかなと思いました。

    損得だけで考える人は結婚できないかと。正直他人と暮らすってメリット面ってお互いに大きくないと思うんです。それを現実的に認識しながらも、誰かと支えあいたいと思えないと難しいかなと思っています。

    恋人気分なんてすぐに冷めて、あとは家族の関係になるので、私は一時の恋人気分には価値を置いていません。人として好きというのが長く関係が継続すると感じています。

    2年でも3年でもいい彼女なんて面倒だし、そういう考えの方はいらないので、最初からやめます。

    婚活ではむずかしいなと思いましたが、それでも同じ考えの方を探しつづけたいです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    おはようございます。

    そうなんです。正直に初めのうちに言ってくれていいんです。それがその内結婚の意志はどこへ?恋人のままってナニ?
    て、なるからいつまで?ってなるんです。

    もちろん、お互いを知り合う為、周りの状況も含め2、3ヶ月で結婚・婚約は無理がありますが、途中で目的が変わるのが、何だろう、と。
    こちらのQ&A見ててもそういう事が多いようなので、自分と重ね難しいなと思いました。

    家事の負担も、癖も、生まれ育った環境の違いも人道を外れてない限り受け止めてしまえば案外慣れてしまうと思いますが、
    結婚がスタートでそこからなのに、そこにさえ立たせてくれない踏ん切りがつかない男性が多いのかなと。

    人としてその人なりの魅力のある方は意外にいるんですけどね。

    ご回答いただいた点とズレたかもしれなく申し訳ないです。
    お互い頑張りましょう。

    ご回答ありがとうございます。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ