お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    育ってきた環境が違う…確かに、「合わない」と言い訳にできる要素ではありますが、お互いの覚悟があれば乗り越えられるのでは?とは、思います。

    生活環境をダウングレードできないと一蹴するのは分かりますが、それって受け入れられないことでしょうか?どっちかに合わせなくてはいけない!となると、どっちかが無理をすると思います。

    何に対しても、中間を取るような話し合い、あるいはその都度どっちかに寄せられるか。

    それが全くできないのであれば、無理なんだね、と言い訳が成り立ちます。

    私の元旦那の家庭環境はかなりセレブぶっていて、庶民をバカにしていました。私は庶民レベルなんですけどね。そういう場合だと、私からしたらそんなことに大金掛けるのが当たり前なの?!とか、相手の親からしたら、なんでそんな貧乏臭いことするのか、となります。

    お互いがレベルの認識も許容もせずに自分の立場から動かないから。私は庶民を恥じたことはないですが、無駄にお金を浪費することも受け入れられなかったです。相手の親は、息子が庶民レベルに成り下がるのが許せなかった。

    そういうすれ違いももちろんあるので、違いを楽しめるのか、受け入れられないのか、お互いの意識の持ちようは重要ではないでしょうか?

    レベルが違うから合わないのなら、前澤社長はどれだけの資産がある女性と合うのでしょうかね?

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。
    私の場合、環境がだいぶ違う人と付き合った際の問題は話し合いが出来ない、でした。
    話し合いに価値を置かない人たちだったんです。話し合いしたくないってはっきり言われました。

    違いは楽しめますが、話し合いが出来ないのがつらかったです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ