匿名希望さん 女性 43歳
私は32歳くらいまでは淡い色のフェミニンな服を着てました。薄ピンクや水色、白とかです。その頃は少しやせてて、肌が白かったです。背はやや低めです。
でも34歳あたりから鏡で合わせると似合わないなと思うようになりました。
体型の変化もありましたが、年齢的なものもあるように思いました。特に肌色が変わったんだと思いました。
30歳あたりから、徐々に肌のハリはなくなってきますし、肌色もくすんできます。40過ぎるとさらにしみやシワが目立つようになってきます。
それは自分だけでなく、周囲を見てても思ったことです。
なので、自分が合わないと思うだけでなく、実際に合わなくなってきてる可能性あるかもしれないですね…。もしかしたら肌色が変化してきてるのかもしれないです。
ミニは似合うなら履いてても全然いいと思います。でも足って意外と年齢が出やすいんですよね。履くなら肌をごまかせる色のストッキング着るといいと思います。
フェミニンは上がフェミニン程度ならば全然いいと思います。というか、50代でも全然フェミニンいいと思います。客観的に見てて合ってる人多いですし。ただ全体がフェミニンは30代前半まではいけると思いますが、30代後半以降は似合ってる人はほぼ見かけないというか、痛い印象受けることが多いので避けた方がいいとは思います。フェミニン度合いにもよりますが。
一番参考になるのは周囲の意見だと思います。
それぞれの服の好みもありますが、やっぱり人に誉められることの多い服、話しかけられることの多い服ってのは本人に合ってるんだと思います。
あ、でも店員さんは何でも誉めちゃう人多いので、あてにしない方がいいです。
長々と書いてしまいましたが、でも好きな服を着ればいいと思いますね。ただ周囲の評判が悪いならいさぎよくやめた方がいいとは思います。というか、私はそうしてます。一番は母親や姉妹です。一番辛辣で本質を突くことが多いので。友達でもちょっと毒舌だったり本音を言ってくる人ならば合うかどうか言ってくれると思います。