パタコさん 女性 41歳
私は最高80歳の方からいいねをいただいたことありますよ(メッセージ付)。ネットはまだしもアプリ使えるんだと、不快感を通り越して感動をおぼえましたが...(笑)
冗談はさておき、自分が40代、50代でも「いいと思ったからいいねをするんだ」というコメントもありますが、私もよいと思ったらいいねをしてもよいと思います。ただし、相手の希望の年齢から大きくずれていないことが前提です。
相談者様が年齢の希望を明示しているのであれば、それを無視していいねをしてくる方は自分勝手なのだと思います。相手からすると不快感しかもたれないことは間違いないんですし。
相談者様のコメントを拝見していると、20代女性が40代、50代の男性と付き合うことのリスクをちゃんと認識しているなと感じました。また、親と同世代もしくは上の男性と付き合うことが半ば生理的に難しいのだと思います。
24歳の女性と50歳の男性が結婚したとして、10年後は女性34歳で子供も何人か生まれているでしょう。そのとき、男性は60歳。か○ちゃんみたいにお金がある、役員クラスや経営者で仕事が続けられるならともかく、そうでなければ...。さらに10年後は女性が稼いで介護をするというのが目に見えています。
そういうのも考えられないのかな、と不安になりますよね。
たいていは女性にメリットを与えられるくらいのお金があるわけでもなく、「大人の魅力、包容力が自分と付き合うメリットです!」という理屈で動いています。
かたや、顔や体についての老いについては自覚がないんです。一緒に歩いていて、親子に見られるという認識もありません。
リアルの出会いだったら、とても素敵な40代、50代がいれば、交流を通してもしかすると芸能人カップルみたいに付き合うこともあるかもしれない...。職場だと仕事ができたり優しい上司とか。でも、まず条件から入る婚活ではそうはいかないんですよね。
ジェネレーションギャップについては、私は同世代の男性とやりとりしていましたが、「男性は若い人が好きなんじゃないの?もっと若い女性じゃなくてよかったの?」って聞きました。
そのとき、「まず話が合わないし、結婚を考えると同じレベルで仕事をして話しができる人がいい」という答えが返ってきました。
現実的で結婚するのに向いている相手かな、と思えました。
年齢の要件から大きく外れているのに、いいねしてくる男性は相談者様だけではなく数うてば当たる戦法です。そもそも、要件を見ていないか、見ていないふりをしています。200回くらいうてば1人くらいひっかかるというギャンブルを楽しんでいると思えば、少しは不快感も減るかもしれませんね。