お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  52歳

    離婚が成立しているのですから、婚活するのは自由でしょう。
    また、養育費を払わない方もいるなか、「養育費をきちんと払っている=できる範囲で父親としての責任を負っている」と感じます。

    無責任とか子供も幸せにできないのに、というお声もあるようですが、色々な事情があって離婚を選択されたのでしょうし、一方的に責められることではないかな、と。

    ただ、どうしても可処分所得が低くなるでしょうから、お相手に理解してもらう必要があるかとは思います。
    私が以前やり取りしていた方、手取年収750万位で養育費が年240万×後10年・住宅ローンあり。
    正直なところまずデート予算(割り勘)が合わなかったですし、結婚しても節約生活で私の家事負担が増えて経済的にも支えるのかぁと思うと…難しかったです。

    ストックor十分な収入があるとか、一緒にいたいと思ってもらえるような魅力が求められると思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ