お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    お気持ちわかる気がします。
    というのも私も8月5日に「何が食べたいかとか聞かない人」という少し似た質問をしたことがあります。
    質問者様もそのどこに行くかとか自体は別に相手に聞かれなくても、こちらから自分の意見を言ったりすれば対処できることなのはわかっていらっしゃるでしょうし、ただそういうことではなく、友達であれ家族であれ、誰かとどこかに行ったり何かをするのに「相手の意見を聞くという考えや姿勢がないこと」自体に不安を感じていらっしゃるのではないかと思いました。

    私が質問した際も色んなご意見をいただいて大変参考になりました。
    中でもそういう男性に会ったことがあるという女性が、自分から「これが食べたい」と言ったら相手に「ちゃんと言ってくれるのいいねー」と言われて、今まで男性に合わせて意見を言わない女としか付き合ったことないのかもというご意見をいただいたのは自分で思いつきませんでした。
    もしかしたら私のことをそういうタイプの女性と思ってそうしていたのかもしれません。

    あとはやはりリードするというのを間違って捉えてしまっている方もいるのかなと感じました。
    本当の意味でリードする方というのは、自分の意見を伝えつつ相手の意見や複数であればみんなの意見を引き出してとりまとめられる方だと思いますが、それを自分で決めてあげることがリードすることだと間違ってしまっている方もいるのかなと感じます。
    多分今回の場合だと私だったら「お出掛け先を決めましょう。例えば、〇〇鍾乳洞や△△の滝とか。それかどこか行きたい場所とかありますか?」とかだったら良かったかなと思います。
    自分だったら友達でも家族でもデートでもどんな関係でもそうやって相手に聞くけどなと思いますが、男女だと男性はリードしないとという気負いもあると思うので、そういう良かれと思って空回りしてしまっている可能性もありますよね。

    あとは本当に自己中で自分の希望通りにしたい人というパターンもあると思います。
    一度そういう方にも会ったことがあります。すごく好条件でお顔もとても良く、なんで独身だったんだろうと思っていたらそういうことでした。待ち合わせは全て彼の最寄駅(家から1時間弱)、別の場所で映画を見ても夕飯は彼の最寄駅へ移動、ドライブですら彼の最寄駅集合で、私の家から電車で20分、彼の家から車で15分の目的地の途中の場所で拾って欲しいというのですら却下で、現地で待ち合わせた方が早いくらいだったので断りました。

    この食事の件の男性は複数回会っている間に色々な場面で何度も感じたことでした。その他にも引っかかる部分があって、お付き合いを申し込まれたのですが、やはりお受けしないことに私は決めました。
    質問者様はまだ2回目とのことなので、もう数回会って判断されてもいいのかなと思いました。

    ただ2回目で鍾乳洞ってなかなかハードルが高いイメージです。あと車でしょうか?個人的には2回目で車は抵抗があります。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ