匿名希望さん 女性 39歳
今、正にロボット回答になっている者です。
質問がつまらなさ過ぎる
と言うのでしょうか?
「中身がない」「気持ちがない」
ただなんとかしゃべらせようとしている感じで、
それが続けば答える意義を感じられなくなり、
答える気が起きません。
そんな質問(質問の回答に対するお相手の反応が薄かったり、なかったりなので、おそらく聞いている側も回答にはさほど興味がない。もしかして当てずっぽう?データ収集?)しなければこちらから質問等するのに、
と思うのですが、
また意味のなさそうな質問が来て、困って、
これで察してくれないかな?と冷めた返答をしていました。
相談者さんが該当する方かは分かりませんが、
冷めた返答にはアピールの意味がある時もあるな、と思いました。
この場合、お相手が懸命なのは分かるので、無下にすることも出来ず、少しズルズルとしてしまいます。
※もしこのパターンなら、「どうしたの?」「もしかして変なこととかデリカシーないこと言った?」等、状況の確認をすることが有効と思います。
ただ、そもそもタイプが合わないのかも知れません。
似たようなので、
回答に中身がなさ過ぎる
もありました。
「そこから想像出来るものがない」回答には言葉が出ない感じになります。
結構色々考えての質問であれば、この1往復(メッセージ)はなんだったのかと愕然として、
次の質問をする気力はなくなり、相手からの質問に答える気も一切起きなくなったりします。
(おそらく男性もこれはあるんじゃないでしょうか?)
例えばこちらのサイトではないですけど、
割と出くわしたことのある似た例で...
質問:お仕事ではどんな事をされるのですか?(業種や職種でなく業務内容だったり役割を聞いている質問)
回答:サラリーマンです。(会社員です。)
この程度であれば、まだ違う聞き方をしたらなんとかなりそうですけど、
何度か続くと厳しいと思って、フェイドアウトかお断りをしています。
※こちらのパターンの対応策があれば私も知りたいです。
こちらも、そもそもタイプが合わないのかも知れません。