パタコさんからのお礼
きらこちゃん
おはよう。旅行は今日からだった(笑)
地方地元の有力者って、地主とか成金もいるけど、大企業の○○支店長とか取引先の偉い人とかそういうの。
他の方も言っていたけど、地方ではよそ者という意識は強いんだね。
うん。相手は東京が実家の人なんだよ。するどいね。
同時進行は精神安定剤というのもわかる。1つに絞ってその人から連絡がないとか会えないとかなると、ものすごく不安になるしイライラしたから。複数やりとりしていたら気もまぎれた。「毒島○りこ」というドラマでは、常に2股以上している女性が主人公だったけど、婚活始めてから共感できるところもあったなあ。相手次第でいつだめになるかわからないというね...。
「あなたがいなくても他がいるのよ」と本人には言わないけど、それくらいの構えでいる方が、余裕ができて相手にも穏やかになれるのかも。
35歳元彼は彼の仕事と頭脳に関心があるから、返信しているだけ。気を紛らわせられるし(笑)
ダメになって悲しくないというのは、一応付き合ったりアプローチしてみたけど、自分がそこまで価値をおいていない相手だからなんだろうね。まあ、婚活全般において、どんなに条件や人柄がよくても結婚前提に付き合える相手以外価値がないからなあ。
35歳元彼も別れたときはそれなりに悲しかったけど、メッセージ来た時にうれしいとかいうのはなかった。
彼としては恋人としてたまに会いたいみたいだよ(笑)いらんから。
>結婚したって、3分の1は離婚、3分の1は離婚したくてもできないカップル、既婚でうまく行ってるのはせいぜい4割、半分もいない
結婚について現実的なところ、私も同じ。
うまくいっているのはもっと少ないと思う。SNSでは仲良し夫婦、仲良し家族をアピールしつつも、旦那の浮気を相談してくる人も多いよ。うまくいっていないというのは悔しいから、ぎりぎりまで表に出さない。
それくらい心から満足する結婚って難しいし、私も6割になるくらいなら独身がいい。