お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  44歳

    おいくらでした?は言ったことありませんが、なんとなく、「いいですよ」と言ってほしい感がします。「そうですか?ごちそうさまでした」という流れを作りたいがための。

    以前の相談で「おいくらでした?」と訊く女性がスレ立ててましたが、単品をいくつか頼むから、自分の分は把握してないから訊くんだと仰ってましたね。

    私は単品で頼んでも何となく値段は把握してるし、後から、私の分ですと渡せばいいのにとしか思えませんでしたが。

    それからテーブルの伝票を見て、これ私の分ですと前以て渡せばいいのに。

    なんか、感じ悪いですよね。会計終わってからいくらでした?とわざわざ訊くのって。4000円でしたとか答えてほしいのかな?と思います。それで、2000円渡すのかな?いや、レジの前に行ったら総額分かるじゃないですか?ねぇ?

    だったら、2000円でも3000円でもはじめから、これで私の分足りますか?って出したらいいのにと思います。

    いくらでした?と総額聞いてから、よっこらしょっと財布を出して、枚数数えて渡そうとするのかな?スマートじゃないですよね。

    だから私は、いくらでした?と訊く人って、はじめから出す気がなくて、ポーズで聞いて、「あ、いいですよ」と言ってほしくて言ってるんだと思います。

    今度そういう人に当たったら、
    いくらだったと思います?と自分の飲み食いした金額をあえて言わせるとか。丸っきり嫌味でしかないですけど。
    あなたの分は○○円ですとハッキリ言うとか。
    それで出そうとするか。

    とにかく、きっとそんな聞き方されて、主さん自身がが次はないな、と思ってますよね?

    試しにそんな風に言ってみてもいいかもしれません。半額戻ってくるなら儲けもの。

  • 匿名希望さんからのお礼

    いくらか分からないからっていうのもあるかもしれませんね。
    そうなんです!
    あ、いいですよ。って言うしかないですよねーしかも気の利いた事かんがえて。恩着せがましくできないし、また次回で。とか口が裂けてもいえないし、スマートに払うしかないセリフなんですよねーいくらでした?って。
    次はないなというか、お支払いは当然して、また次は誘うんですけど返信はないですね(笑)

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ