匿名希望さん 女性 43歳
おいくらでしたか?と聞いてくる人がみんな奢ってもらうつもりだという訳でもないと思うんですが。
私はたいがい先にメニューで自分の金額把握してるので、値段分渡そうとしますが、たまに値段が分からなくなる時もあり、いくらだったか聞くこともあったと思います。
本当に値段が分からなくて聞いてるかもしれないのに、勝手に奢ってもらうつもりだと判断するのって
どうかと思いますよ。
値段はピッタリ相手分の値段もらう形でもいいし、例えば1100円のものだったら1000円というきりのいい金額もらうのもいいし、自分の好きにすればいいのではないでしょうか。
でも私だったら細かい金額まで要求されたらしらけますね。友人同士でも端数が出てる時は切り捨てて自分が少し多めに出す形にしてるので。
個人的には端数切って、キリのいい金額言ってもらえるのが一番好感度高いです。
ただお財布も出さずに、おいくら発言する人は最初から払うつもりないでしょうね。その時は悪魔のような微笑みを浮かべて、しっかり値段分要求してあげればいいと思います。恨まれるでしょうけど。笑