匿名希望さん 女性 40歳
遠距離で結婚された方はいると思いますが大半が既に生活の中で出会っていて好きになっている状態で、お互いに「その人だから」遠距離で付き合い続け結婚している人がほとんどだとは思います。
だからと言ってパタコさんたちがうまくいかないとも限りませんし、うまくいくとも限らないです。それに恐らくやってみないとわからないというのをパタコさんが一番実感されているのではないかと思います。
彼がもしそういった結婚生活(ずっとではないとしてもしばらくは別居婚)は続くかどうか、初めから自信は持てないし、お付き合いの時点でじっくりよく見極めて結婚をするか決定したいと言っても、私にはいたって普通の考えに感じますし、私が彼の友人や家族だったらそのようにアドバイスすると思います。
でも彼がそのような考えになって、それをパタコさんが感じたら、きっとパタコさんはやる気がないと思うし、彼には興味はなくなり、彼のことはいらないと思うのですよね?
だとしたら彼は別に「その人じゃなきゃダメ」という相手ではないのだと思いますし、それでいて一緒に暮らす訳でもない、恐らく子供も考えていないのであれば結婚する理由ってなんなのでしょうか?
違うのかもしれませんが、パタコさんの質問や回答をよく拝見していると、パタコさんが「既婚者」というタイトルを手に入れたいだけにさえ思えてしまいます。
結婚するということは相手に人生を捧げ合うことだと思っているので、自分だったらそんなことに自分の人生を使われるのは嫌です。
パタコさんは同い年でつい質問や回答を拝見してしまうのですが、きっと聡明で自立した素敵な女性なんだろうなと想像しています。でもいつもなんで「結婚」自体がそんなにしたいんだろう?と思っています。
自分ももちろん婚活していますから結婚はしたいですし、今のところ結婚する気はないという人とお付き合いするつもりはないですが、だからと言って「結婚」自体が目的ではなく「お互いに結婚したいと思える相手に出会う」ことが目的です。
「この人と一緒になりたい」から「結婚する」のであって「結婚したい」から「この人と一緒になる」訳ではありません。
「人」がありきで「結婚」があるのであって、「結婚」がありきで「人」がいる訳ではないです。
ここの回答を見ていても後者の考えの女性は多いなとよく感じていますし、パタコさんは後者なんだろうなと思っています。
というか、それが世に言う婚活なのかもしれませんね。
どちらが良いとか悪いとかではなく、パタコさんの質問などを拝見すると、いつもその割には割り切っている訳でもなく、相手に対して気持ちの部分も求めているように見えます。それってなかなか難しい気がしてしまいます。
パタコさんの文章にはむこうがパタコさん自身をどう思ってくれたかということが主に書かれていて(相手が感じたパタコさんのパーソナルな魅力)、パタコさんご自身はお相手に対して感じていることは、結婚を考えているとか真剣とかそういったことが主で、その人のパーソナルなことではないことが多く感じます。
正直結婚ができればその人でなくてもいいように感じてしまいます。
女性は相手の男性にやる気がないのが原因と思う方が多いですが。。逆に付き合ってみて合わないと思ってもそのまま結婚するのでしょうか?
本当に結婚に対してやる気がなかったのか、遊びだったのか、付き合った上で結婚したいと思える女性ではなかったのか、相手が自分でなくてもいいと感じたのか、何が原因だったのかわかりません。しかし4人婚活で付き合ってダメということは、もしかしたらパタコさんが選んでいる男性に問題があるのではなく、パタコさんご自身(というかパタコさんのスタンス?)に問題があるのかもしれません。
一度なんで結婚しようとしているのか考えられたら良いのかもしれないと思います。
パタコさんご自身がそのような考えでなかったとしても、男性からはそう映っていた可能性はあるかもしれないと思います。
婚活ではありますが、ここで女性の皆さんが話されるような婚活テクニックを駆使して結婚に無理矢理にでも持ち込もうとすることよりも、もっと「結婚」ありきでなく「人」ありきで考えた方が、実際は遠回りなようで近道ということもあるかもしれません。
というかそもそもお互いが幸せになれないと意味がない訳で、ただ結婚できればいいという訳ではないですし、もっとそういうことに意識を向けられた方が良いのではないかと思いました。
なんかひどい書き方になってしまっていたらごめんなさい。パタコさんにはうまくいって欲しいなと思って書いているつもりなのですが、もし気分を悪くされたら申し訳ないです。