お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    遠距離で結婚した友人、婚活で結婚した友人というのはいますが
    遠距離且つ婚活で結婚した友人っていうのはいないですね…
    ただ、サイトの成婚レポートでは遠距離の方もいらっしゃいますし
    それなりに見聞きするので、それだけなら問題ない気がします。

    どちらかというと問題は遠距離での交際期間を長く(1~2年?)想定されていること、
    結婚後も別居婚の可能性があって、それは「是非そうしたいと思っている」ではなく
    「そうならざるを得ないから」であること。
    こちらのほうが問題になりそうかな、と。

    遠距離婚活の成婚事例って、相談所などでお見合いのペースで交際を進め
    結婚したらどちらか(主に女性)が移動していく、というケースがほとんどだと思います。
    別居婚に関しては、元々双方が「別居婚がいい、それでOKな相手を探してる」ってことなら
    全く問題ないと思うのですが、そういうわけではないんですよね?
    その妥協というか我慢って、わりと大きいと思います。
    遠距離恋愛には「結婚すれば一緒にいられる!」っていうご褒美みたいなものが必要だと思うんです。

    個人的には
    ・別居婚前提なら、交際期間は長くとらない
    ・交際期間を長くするなら、結婚後は嫁ぐ
    の、どちらかかと。
    (あ、彼とはお別れして別の方を探す、ってのももちろんアリですが)

  • パタコさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    交際期間はほんとうは早い方がいいです。半年とかでも。だけど、男性が引くかなというのと、早すぎるというコメントもあるかなと思ったんです。でも女性からのコメントには、意外でした。

    別居婚の可能性については、私は今の仕事に意義をもっていて続けたいこと、それが今の場所でしかできないことを伝えたときに、そういう姿勢も込みで好きだから続けてほしい、と言われました。

    私のプロフィールからしても、私が仕事を辞めて専業主婦になることは想定していなかったと思います。


    二つの選択肢であれば、
    ・別居婚前提なら、交際期間は長くとらない
    を選びます。

    1~2年って書いてしまいましたが、年齢からしてもそんなに悠長に待てないなと改めて思いました。遠距離ならなおさら。時間だけがどんどん過ぎて、リスクが高いのは認識しています。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ