匿名希望さん 女性 37歳
私はここで二人お会いして
二人目で、
初対面でもまるで以前から知り合いだったかのように話が弾んで
二回目お会いした時は丸一日一緒にいても疲れなかった(全く違和感なかった)のと、お相手もそう思っていたようで
その二回目の帰り道にお付き合いを申し込まれました。
会って二回目というのはいくらなんでも早いと思い、その場は保留しましたが
二週間後に三回目お会いした時にお付き合い開始しました。
そんな合う人は貴重だと思うからです。
一緒にいて楽しい、というのは最後まで思ってくれていたのですが、お互いの価値観が合わなくてお互い人生を共にできるかといったら違うと言われ
お別れとなり、私はまた最近ここに戻ってきました。
一人目お会いした方は一回目ピンとこなくて、スキンシップできるかを考えた時、頑張って手を繋ぐのが精一杯だなと思ったのですが
初対面の他人だからそんなものかなと思い、
二回目お会いしたのですがやはり難しいなと思いました。
目移りはしないですね。
私はすぐに合わないからいいや、ではなく価値観の相違は話し合いをし、頑張ろうと思っていました。
私の年齢と相談者さまの年齢の違いはあると思います。
女性の平均初婚年齢は29~30歳で
まだまだ婚活人口が多い年齢層ですからね。
ただ、出会って即結婚というのは少ないですから、今から出会い結婚するのは最短で一年ほど後です。
順調に行っても相談者さまも31~32歳になっています。
選べるほどたくさんの申し込みがあるなら
加減が難しいとは思いますが、でも後悔しないようにと思います。
どんどん良い人から抜けていく訳ですから。