お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  53歳

    私の場合は積み重ねの結果という感じです。
    20代の頃は4-5歳年下と、30歳過ぎてからも、ご縁のある方は20代の女性でした。40歳を迎える頃はひとまわり以上下の方でした。
    この頃は年下とかひとまわり下とかほとんど考えていませんが。


    以下は余談です
    今再婚を考えて、サイトを通じてたくさんの方とお会いします。
    ここの話で、年下を希望する事自体が異常者扱いされるような書き込みも多く見かけますが私にとっては自然な成り行きです。思いもかけずふた回りくらい下の方とご縁があることもあります。
    これはいわゆる◯◯活と呼ばれるものでなく真面目なものです。

    生活観というより小さな頃の流行りが異なる程度で年下の女性は知っていることは先に生きている私は大抵知っていることですし。まぁ当事者ではありませんが。
    過去を生きるのではなく、未来を生きるのですから問題はありません。
    学生や二十歳そこそこが同世代がいいというのは理解出来ます。その頃の感覚をひきずって、いい歳をした女性がいう同世代同士が「真っ当」という感覚が理解できません。理解できないのは「真っ当」の部分ですよ笑

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    経験の積み重ねですね。
    お相手も元々回答者さんの年齢を希望していて、それで交際に至っているなら問題ないと思います。

    #年下を希望する事自体が異常者扱い
    これは、年の差を希望していない女性に対して、相手の希望を無視して申し込む男性が多い事から来た嫌悪感の積み重ねだと思っています。

    年の差を気にしないのは、むしろ若いうちではないでしょうか。年上と言ってもまだ相手も若いので、頼りがいや人生経験の豊かさが素敵に見えるものです。
    逆に、男性が初老期を越えて老年期にさしかかっても、いつまでも若い頃のように年下女性ばかりを追い続けるのも、あまり真っ当とは呼べないのではないかとも感じています。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ