お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  35歳

    まず一つ、文が長いです、婚活のポイントをもっと絞りましょう。
    色々考えると失敗の元です。

    二つ目、付き合うかどうかは3回目のデートまでに決まると考える人が大勢います。
    5回と考えてると、他の女性に取られてしまい、お互い好きだと思っていても別れ話が出てしまうリスクがあります。

    三つ目、助手席での付き合いは相手を飽きさせない事が重要です。
    提案うんぬんでは無く、また一緒にドライブしたいと思ってくれなければ次はありません。
    事故防止の観点から、運転中に話して良い内容は限られます、だからといって黙ってるでは駄目です、信号で止まった時等にうまく話しましょう。
    車内でも話さなければならないのに、目的地に着いた後もっとお話しする必要があるので、ドライブデートは非常に難易度が高いです。
    公共機関で会える所に住んでる人にした方が良いのでは?

    4つ目、貴方に足りないのは”あまりしつこいのも嫌がられるだろう”この発想を捨てる事です。
    積極性の無い人は結婚してもうまくいきません。
    嫌がられるのを恐れていては人間関係は発展しませんよ。
    失敗しても良いから近づこうとする、そういう姿勢を見せる必要があります。
    実はあまりメールが得意ではないので なんて言ってたら子育はできません。
    同居するつもりがある以上、毎日一言でも良いからコミュニケーションは必要です。
    貴方が子供要らない、同居不要と考えているのであれば話は別ですが・・・・。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。

    期間が長くなるごとに、だんだん考えるようになってしまいました。
    最初は素でいってますし、ただ会うだけの人からだんだん気になってくるとなにもできなくなります。
    本来の性格はものすごいせっかちで白黒はっきりさせたいタイプで
    さらに元気で積極的で好奇心も旺盛なのですが恋愛になるととたんにおとなしくなります。

    付き合うかどうかは三回目…
    今まではそう思っていたのですが
    なかなかそういう展開にならないので5回くらいかなと思うようになりました。
    せっかちにならないように気を付けた結果です

    できればドライブデートはお付きあいするかどうかの判断までは避けたいのです
    たいてい自分より交通の便のいいところにお住まいの方ばかりなのに車でのお出掛けを提案されます。
    あまり断りすぎるのも印象がよくないので大丈夫そうと判断した場合は乗せていただきますが
    おっしゃるとおりの理由で、沈黙が大丈夫な関係になるまでは本当は避けたいのです。

    お付きあいができれば素になれますのでコミュニケーション云々の問題はなくなりますが
    それ以前で答えの見えない難問を解いている感じでうまく進めないです。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ