匿名希望さん 女性 38歳
この手の質問は、男性からの回答はきませんね。
本当は、このような問題を真剣に考えていらっしゃる男性のご意見や、こうすれば大丈夫!というお考えこそ聞いてみたいですが。
ちなみに、私は現在「同居不可」を選択し、悩むのをやめました。
介護はレベルや種類にもよりますが、現実的に考えて自宅は厳しいと考えております。
よっぽど、親戚が隣近所(地域内)に住んでいて、助け合いの協力体制がある大集合型であれば大丈夫なのかなと思います。そういう状況が苦手じゃない人であれば、慣れてしまえば幸せかもしれない…とすら時々思います。
(テレビで、鶴瓶の家族に乾杯を見ている時など)
何年か前、まだ結婚とか同居とか深く考えたことのなかった頃。同居の可能性があるような方と少しおつきあいしました。
つきあいはじめてから、介護以前に一緒の家で暮らすということを考えただけでストレスを感じ、息苦しくなってしまい、その方の事も好きと思えなくなっていきました。
今思うと、自分がそのような事を真剣に考えないまま、なんとかなるでしょう~という気楽さでつきあいはじめましたが、お相手に申し訳なかったと思っています。
そこで、はじめて自分の気持ちを知りました。
こんなこと思ってしまう自分が冷たいのかなと悩んだこともありましたが、そんなことで悩むくらいなら、
結婚せずに自分の親のことだけを考えて、仕事がんばって生きて行こうという結論で、今です。
そういうことも含めて、話し合って解決していける人と結婚したいと思っています。