お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    ・条件がとてもいいとして、とりあえずマッチングさせますか?
     →マッチングしてみます。

    ・マッチングさせたら突っ込んできいてみますか?
     →メールだと誤解が発生しやすいので、会う前の条件確認みたいな感じでは聞きません。
      会ってみて二回目以降も会いたい人だと思ったら、軽く聞いてみます。
     
    ・経験談をおしえてください。
     →今のお相手は恋活のつもりで登録していた方です。
      (年齢は40代後半、バツイチ子供別居)
      初回では「私は婚活であること」但し「お見合いみたいなペースで進めようとは思っていないこと」
      という自分のスタンスを説明しました。
      その後交際を申し込まれた時に
      「単なる恋愛ではなく、結婚相手としての目線を持って付き合うこと」
      をお願いして合意してもらい、交際開始しました。
      今はお付き合いして1ヶ月くらいですが、結婚時期に関しての具体的な話はしていません。
      まずは関係を定着させることに専念しています。
      (こちらのサイトは休会、たまにQAのためにプロフ非公開で復活してます)

    恋活と考えていた彼曰く
    「結婚」という形が先にあって相手を選ぶ、というのが嫌で
    恋愛して、その時間が積み重なった結果結婚に至る、というステップが必要らしいです。
    そこに何歳だとかは関係ないんです。
    女性に比べれば、男性のほうが年齢の影響が少ないのと、
    まぁロマンチストだからなんじゃないでしょうか?
    正直、40代でお子さんを希望されていて焦らないのはちょっとどうかと思いますが、
    そうでなければ、ゆっくりな希望持っててもおかしくないと思います。

    ただ、本当は恋愛優先なのに「とりあえず付き合いたいから」って動機で
    結婚前提の女性と付き合ってしまうのは良くないですよね…。


    私も1年付き合った結果駄目になる可能性も十分ありますけど、
    その時は自分の力不足ってことで、修業して出直すつもりです。

  • パタコさんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    お互いに結婚についての価値観・ペースがあっていれば、良いのだと思います。付き合ってからもその価値観・ペースを維持する、維持できなければすぐに別れるということでしたら。

    >「結婚」という形が先にあって相手を選ぶ、というのが嫌で
    恋愛して、その時間が積み重なった結果結婚に至る、というステップが必要
    →これは本心なんでしょうけど、都合がいい考え方です。女性側もゆっくりでいいと言っていれば問題はありません。

    でも、早く結婚したい女性にとってはニーズが合わないので、結婚したいという嘘を言って付き合うのはないなーって思います。

    私は早く結婚したいので、付き合う時点で結婚したいということははっきり言います。

    価値観の違いがわかった時点で即別れるのはよいですが、親への挨拶とか結婚をせまられるところまで付き合おうとする男性が多く、それなりに自分を守らないとって思います。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ