お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    はじめまして。
    お気持ち、よくわかります。悩みますよね。

    お付き合いの話が出たときに、これこれこういう事情があるのですが、一緒に考えていただけますでしょうか?
    という感じでいいんじゃないかなと思います。

    またはお相手の人柄をよく観察して、数回会ってこの人にならお話してもよさそうかなと感じたら、話すのもいいと思います。

    ですので、3番か4番かなと思います。

    私のよく知ってる方で、妹さんが重度の障害をお持ちの女性がいますが、職場恋愛で結婚され、幸せに暮らしていらっしゃいます。
    お子さんたちもその障害をお持ちの叔母さんと仲良しで、とてもやさしい子に育っています。

    それから私には、障害者ではないですが、認知症にかかっている家族がおり、少しだけお気持ちわかりますよ。

    不特定多数にはいいたくないし、ちゃんと信頼関係できそうなお相手にしかいいたくないですもの。当事者家族としては。
    隠すとは意味合いが違うと私は思います。

    まあそのかわりお相手に躊躇される要因であろうことは認識していますので、断られることは覚悟で活動しています。
    私はそれで去っていく人はそれまでと思っています。

    でも、いつどういうきっかけで出会いがあるか、わからないですから。
    サイトのみならずリアルの出会いでもあるかもしれないし。
    ですので、出会いの可能性は、サイトのみに限定せず、出来る限り広げられることをおすすめします。

    まずは相談者様のお人柄を知っていただくことからがスタートだと思います。

    不特定多数の人がみるプロフィールに詳細まで書かなくてもいいと思います。
    個人を特定されるおそれもありますし、残念ながら、世の中善意の人ばかりではありません。

    誰でも、いつどうなるか、不測の病気になるか、事故で後遺症が残るか、人生わからないんです。

    心ないコメントをする人もいるかもしれませんが、そういう人はご自分もご自分の伴侶もご家族も、一生、100%確実に安全に、事故にもあわず病気にもかからず、災難や犯罪などに一切巻き込まれず、絶対に安泰に理想の人生を生きていけると思っている、とってもおめでたい人です。そんな人生送れている人どこにもいません(見栄や虚栄心で表向きそういう人生を送ってる振りをしてる人と、それを真に受けて騙されている人ならいるかもしれませんが)。

    仮に結婚時点では何事もなかったとしても、たまたまそれまで何事もなかっただけの話です。
    自分に、お相手に、家族に、結婚してから不測の事態があることだってありうるのに。

    結婚って、病めるときも貧しきときも、誓いの言葉のとおりですよ。

    結婚は現実の生活で、楽しいことばかりではありません。
    この人となら苦労できる、一緒に頑張れる、支えあえるとお互い思える相手とするものですよ。

    そう思いあえるような相手ならば、必ず受け入れてくださいます。
    大変なこともありますが、相談者様は誠実さを失わずに、希望をもっていただきたいと思います。

    お互い、頑張りましょうね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ