お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • みみずくさん  男性  49歳

    介護と一言で言っても色々ありますよね。
    次の話をした時点で、メッセージのやり取りが終わってしまった事があります。
    ウチの母は認知症で施設に入っていますが、介護度の変動や施設で問題が起これば施設を出されてしまう可能性があります。
    そうなった時に、自分が仕事に行ってる間、母は家で独りになる訳です(父は他界、兄弟無し)。寝たきりの下の世話とか風呂に入れるとかではなく、介護サービス等を利用して面倒を見てくれる以外の独りになってしまう時間だけ(次の施設が見つかるまで)見守って欲しいと•••。可能性の話をして即答で「無理」でした。
    辛かったです。
    お相手の気持ちも理解出来るので余計に辛いんですよね。
    介護の必要な親がいる場合は幸せになる権利も無いのか?と思う事があります。
    質問者様もご両親に介護が必要な方が居られるのでしょうか?
    「君の親の介護はしない」とは自分の親の介護と両方が出来ないと言う意味かも知れません。
    お付き合いもしてないのに、一方的に親の介護の事を押し付けるのは違うと思うので、介護の内容を聞いた上で支えてあげたいと思えるお相手なら、まずお話だけでも聞いてあげて下さい。
    無理ならハッキリ断りましょう。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ