匿名希望さん 女性 33歳
妄想が強めの人。
メッセージの段階で、もしもの話として結婚やお付き合いの話しが出来ない様だとアウトかなと思います。もちろん、思わせぶりな返答もしていません。
会ってないのに電話で結婚前提に付き合って欲しいと真剣に言われました。実際に会ってみたこともありますが、理想の女性が現れた!という憧れで終始ウキウキしている様子でした。目の前にいる私ではなく、自分の理想像に当てはまる部分を都合よく解釈してるんだなと感じたので、こういった傾向の人は今後会うのはやめようと思いました。
意見の食い違いが出たときに、食い下がって自分はこうだからこう思うと何度もしつこく話をしてくる人もアウトかな。
電話で少し違和感を覚えましたが、お会いしたときも、その話しをずっとしてました。価値観の確認は必要だし歩み寄りも必要ですが、自分の意見を押し通そうとするのは違う気がします。
激昂してくる人は、まだ会ったことはないですが、職場にそういうタイプの人がいました。
見分け方としては、鼻高々な話し方をするってところでしょうか。自分は上の立場だという主張。マウンティングしてきます。要は~でしょ?など自分はよくわかってます系の話し方の人はあんまり関わらないように注意してます。特徴は意見するとすぐキレます。
部下がいるからといって、人間性が高くなるとは限らないです。部下がいなければ何もできないからねという発想がない人は、いい歳して大丈夫か?と心配になります。
まぁ、私自身もこじらせている部分があるから結婚にたどりつけず苦労しているので、許容範囲内か否か?で判断すれば良いと思いますよ。
今回は嫌な思いをしてしまいましたが、こういう人は苦手とわかっただけ収穫です。
次は性格が合う人とマッチングできるといいですね。