お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    事はシンプルで、主様が相手とどうしたいかだと思います。
    相手の女性が頑張ってまで主様と付き合おうとすることはまずないでしょう。
    こういうサイトで出会った人だと、たまにお断りすると何がダメだったのか聞く人とかがいますが、それを既婚の友達とかに話すとダメなところがないから付き合うのではなくて、惹かれるところがあるから付き合うのだからその質問自体謎だよねという話になります。
    婚活であればマイナスでなければ進むこともあるかもしれませんが、世の中では相手が主様と付き合いたいと思う時はマイナスではなかったというだけではなく、何かプラスに感じた時です。
    なので、どう捉えたらいいのかという質問に対しては、まだ彼女の中では主様に対してマイナスはないかもしれませんが、なにもプラスもない状態なのではないではないかと私は思います。

    話がずれてしまうかもしれませんが、前回のLINEの質問も回答はしていませんが拝見していたのですが、なんか主様がすっかり婚活という不自然な世界に染まっているなという印象があります。

    こういう婚活という場では、(結婚できていない)弱い者同士集まっているという意識のある人が多いせいか、お互いに歩みよらないと付き合えないとか結婚できないとかいう話がよく出ますが、外ではそんなルールありませんよね。
    普通に出会った男女は落としたい方が頑張るというルールだけだと思います。だんだんそれに相手が応えてくれたりして、関係が進むのではないですか。
    好きな女性なり男性なりにアプローチをしいる人が相手に対して、歩み寄ってくれないと付き合えないじゃないか!とかブーブー言うなんてことはあり得ませんよね。
    主様がブーブー言っているとかいう意味ではなく、LINEの質問にせよ、それでは仲良くなるのが難しいと感じていたり、今回も相手の反応が鈍いとか言えるのは、どこかここでの活動からか、付き合うために相手の歩み寄りを求めるような習性に染まっている感じがしてしまいます。
    今回は婚活と同じスタンスでは動かない方がいいと思います。

    紹介なのである程度そういうお付き合いにつながればという期待を込めているという暗黙の了解はあるのでしょうが、付き合うか付き合わないかがはっきりと前提とされているわけではないので婚活と違って、相手はそれに気がつかない振りをして、そのまま友達の振りをすることもできますし、あまり会いたくないと思えばだんだん距離を置くかもしれませんし、付き合ってと言われない限りは断らないことだってあります。
    はっきりさせたい時には相手に求めるのではなく、自分が伝えるなどして動かなければいけませんよね。

    主様もそれほどと思っていないし脈がないならもういいやであれば終わらせても良いですし、脈はあるかないかではなく作るものだ!せっかくのチャンスだから頑張りたいと思うのであれば、相手に歩み寄りを期待せずに落としたい方が頑張るのみだと思います。
    相手も興味を持ってくれたら歩み寄ってくれるかもしれませんし、もちろん頑張ったからといってうまくいくとも限りません。でも男女が付き合う時ってそういうものですよね。

  • 2週間で冷める男さんからのお礼

    おっしゃる通りです。

    事はシンプルだと思います。私自身がこの後声をかけようかなと思える交流が出来れば、また会う機会も作れると思います。

    マイナスもプラスもない状態の相手に、こちらが策を講じても、たらればで無駄に動くだけになる。

    求めているつもりはなくても、こうであって欲しいなと思う時点で求めているんでしょうね。そして求めているなら結果が欲しいのかと言えば、そこまでは考えていないというジレンマ。

    男女の付き合う時って、そういうもの…ってスタンスを婚活だと崩さなきゃって意識が、ちょっと強すぎるのかも知れないなと、文章を拝見して思いました。

    ※書いている最中、女性側からお礼のLINEが来ましたが、定型文のようでした…。興味持たれていないんだろうな。

    (>_<;)

    でも…無理に付き合うくらいならやめます。今後の歩み寄りがあれば、相手の好意の大小は感じるはずなので。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ