お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 婚活人形さん  男性  41歳

    私の感覚ですけれども。
    学歴・職業・趣味などには女らしさなんぞ一切求めておりません。というか、そこの部分で女らしさを感じることはありません。人それぞれですのでね。

    外見容姿的に染髪、付け爪、ピアスなどのおしゃれのうちでも過度かな、と感じる部分は女性らしさではなくただの本人の自己満足と思いますんで、そこいらも女らしさとは思っていません。
    女性らしさとは、外見とか趣味的なものではなくて、立ち振る舞いみたいな感じだと思っています。
    だから、プロフィールだけでは分からないので、やり取りして判断します。

    また、男性の多くが「癒し」を求めていると思うのですが、一緒にいて堅苦しくない、気を使わないでいられる、安心できるという側面は、周りがきちんと見えてて、男性を一個人として受けとめられる女性があてはまるのかなと。立場の理解や気配り、思いやりといった女性らしさがあると言えると思います。

    この部分でいえば、「察してリードして欲しい」という態度の女性は除外です。リードがうまくいかないことも普通にありえる話、「それでも良いよ。仕方ないね」という女性は少ないからです。そういう女性は察してリードしろなんて思わないですし。
    きちんと意思表示せずに普段から察しろな態度で、それでリードに失敗したらちょっとのことですぐ不満を溜め込んだり、それで後から文句を言うような女性では、男性はまったく安心できないです。
    口には出さないのに「分かれ!」なんてホント傲慢だと思うんですよね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ありがとうございます。
    そうなんです。人それぞれなんですけど自分が出会った方はそう思っていただけない方も多くて…

    自分は察してちゃんではないし、言い方には気を付けますけどはっきりしてほしいし自分もそうしたいです。
    そして男性にエスコート力を求めていないのですが、
    これに関しては男性も察してちゃんが多いと思っています。
    慣れていないなら慣れていないで最初からそういってくれればいいのに、無理にエスコートしようとして失敗しているのにそれを認めようとしないでこちらが助けようとしても聞かずドツボにはまっている人が過去に何人かいました。
    そんな人に「仕方ないね」とは言えませんし、
    仕方ないね、ってそんな上から目線のことは言いたくないし言われたくもないです。
    最所から「そちら方面詳しくないので一緒にお店きめませんか?」といってくれた方にはとても好感が持てました。

    とはいっても自分のようなタイプばかりではないからそういう点では「女性らしさ」がなくてよかったのかもしれません

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ