匿名希望さん 男性 35歳
質問の答えのみしか書かないのは、必ずしも相手に原因がある訳ではありません。
同じ質問でも書き方ひとつで相手の反応がかなり変わります。
どうしましたか?と追い打ちが来てる事からも、様子見の段階だと考えられます。
会話を続ける気が無いのでは無くて、会話の続け方を探っているという状態です。
貴方がどういうタイプのやりとりが効果的か相手に伝わらないのであれば、誰とメッセージしても同じ事の繰り返しです。
相手では無く、貴方自身が興味が無くなってしまっているので
追い打ちメッセージに対応する必要はありません。
質問の書き方を変える が根本的な対策になりますが、場当たり的な対応としては無視かブロックになります。
ただ、ブロックや無視はネガティブな行為になるので、私が勧めるのはその人よりも興味を持てる人を探してメッセ―ジのやりとりを始める事です。
そのタイミングで、追い打ちの人には 貴方より良い人が居たのでごめんなさい、私より良い人を見つけてくださいね と返信しましょう。
実際、何度かその手の返信を貰って、精神的にダメージ受けてますが、相手の事は嫌いになりません。
マッチングしといて、ブロックや無視する人は人格を疑います。
ブロックや無視は学校の虐めを認める様な物なので、子育てするつもりであればすべきではありません。