お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  41歳

    この情報化社会、いろいろなケースを目にしますが、えてして悪い話は広がりやすいもので、小遣い制でも旦那は月にお昼代や付き合いも含んで数万円に対し、妻は個人的な言い訳色々つけてママ友ランチ三昧やブランド浪費、もちろん貯金はたまらず、旦那の稼ぎに文句~なんて極端な例を盲信してたりする場合がありますね。

    結局信頼関係によるものですし、話し合いして夫婦ごとにルール決めれば良し、婚前からどっちがどうとか一方的に言うものではないと思います。
    旦那の稼ぎにぶら下がりまくりなのにそれに感謝できない妻など浪費家一直線なのでごめんこうむりたいですし。

    きらこさんのクラウド管理案はきっちり管理できますが、あまり使途が分かりすぎても窮屈ですし、ある程度の小遣いは金額枠だけ決めて自由消費という形にして遊びを持たせた方がいいかもしれませんね。

  • きらこ@アルプスさんからのお礼

    ありがとうございます。

    そうですね、おっしゃる通り、悪い話って広まりやすいんで(笑)、それで男性側が警戒しちゃってるのもあるかもしれませんね。

    ママ友ランチ三昧やブランド浪費、そんな女滅多にいないし、いたとしても交際中に気付きそうなもんです。

    奥さまの使いこみが原因で離婚した方の話を聞くと、金銭感覚がおかしいというより、メンタルに問題がありその原因を作ったのは夫では?と勘ぐりたくなるようなケースもありますしねえ。

    > 婚前からどっちがどうとか一方的に言うものではない

    わたしもそう思います。一人お会いした方で、「財布は自分が」とおっしゃる方がいて、理由聞いたら「株式投資が趣味だから」ってことでした。

    あまり彼に興味がわかなかったので、それ以上は突っ込みませんでしたが、相手も決まってないのに財布の管理についてかい、って感じはしましたね(笑)。

    個人的には、「透明性」と「チェック機能」だけしっかりしてある程度あそびを持たせて自由に運用するのがいいですね~。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ