お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  30歳

    手法は、夫婦にとってやりやすい方法なら何でもいいのでは?
    片方が管理するでも、お小遣いでも。
    アナログ管理でも、デジタルでも。

    このトピックス見ているとお小遣い制が不平等と思われているようですが、きちんと話し合った上でならそんな事ないと思います。
    夫がお小遣い制なら、妻も決まった金額内でのやりくりをしている事が多いですし 主導権を握っているのとは別の話かと。
    将来的に子供がたくさん欲しくてお金を貯めたいというような共通意識があって、本人たちが望んでする事だと思います。

    片方が管理する場合も、普通は使い道自体は二人で決めて収支結果も二人で確認しますよね?
    片方がIT苦手で帳簿付けも苦手だから、得意な方が管理係(記録係)をしているだけで。

    要は、対等な話し合いをした結果で使い道を決めているなら、何でも良いんじゃないですか?

    ただし、話し合いどころか相手も見つかってない段階で「自分が管理したい」と決め込んでいる人は話し合う気があるのかどうか…
    対等な感覚ではなさそうですよね。
    使い道まで自分の思い通りにする気なんじゃないかと警戒してしまいます。
    なぜ「お相手次第」を選択しないのか疑問です。

  • きらこ@アルプスさんからのお礼

    ありがとうございます。

    おっしゃる通り、双方が納得していれば、どっちが財布を握ろうが、どう管理しようが他人がとやかく言うことではないと思います。

    > 使い道自体は二人で決めて収支結果も二人で確認

    わたしもそれが普通だと思いますが、意外となあなあでやって揉めてる夫婦もいますね。パートナーの使いこみが原因で離婚してる方、何人かお会いしました。

    > 相手も見つかってない段階で「自分が管理したい」と決め込んでいる人

    わたしの疑問はまさにこれです。

    付き合って、得意なほうがやろう!とか言うならわかるんですが、最初からこう意思表示する方は「?」ですね。

    実は一人、お会いした方で面と向かって「財布は自分が」と主張された方がいて、理由を聞いたら「株式投資してるから」ということでした。

    理由になってない気がしましたが、まあわたしもその方にあまり興味もわかなかったので、それ以上は突っ込みませんでしたけども。

    個人的には、財布を握りたいなら、わたしより財務3表がスラスラ読めて、複式簿記は楽勝、保険や年金商品のリスク査定ができるレベルのフィナンシャルリテラシーは欲しいよな~って感じです(できないくせに主導権握ろうとしたら生意気な!って思うでしょうね(笑))。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ