お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  40歳

    回答になっていないかもしれませんが、以前お付き合いを申し込まれた方に、

    結婚しても別財布。生活費は半分ずつ出し合う感じ

    と言われたことがあります。初めてのパターンだったので、そういう人もいるんだと思いましたが、初対面でいうところ、かなり強い意志だと思われます。

    私の収入ではそれができるから選ばれたのかというのと、夫婦というより生活共同体みたいに思えて違和感がありました。相手の方がかなり稼いでるのに半分かあ...と思ったり。

    お金についての強い所有意識、管理のこだわりがあり、結婚条件としての優先度が高い、自分が稼いだ分は自分で管理したい、使いたいということなのかもしれません。

  • きらこ@アルプスさんからのお礼

    ありがとうございます。

    おっしゃる通り、収入比に応じて生活費分担ではただの同居人じゃん、て感じです。結婚して家族になる意味がないですね。

    わたしは別に、別財布でも、夫が財布を握るでもいいんですが、金の流れの透明性は維持すべきかなと思います。なんとなく「財布を握りたい」と主張する人は、透明性を嫌がりそうじゃないですか?(笑)

    > お金についての強い所有意識、管理のこだわりがあり、結婚条件としての優先度が高い、自分が稼いだ分は自分で管理したい、使いたい

    たぶんそうなんでしょうね。にしても付き合いだしてからそれを言うならともかく、最初からその意思表示って違和感しかないです。家族を守る!って気概はみじんも感じません。

    小遣い制、ATM扱いされることに警戒心が強いのかもしれませんが、単に「女を見る目がない」「適切な運用ができる自信がない」ゆえの予防線にしか見えないし、ま~率直に言ってダサいですね~。何千万稼いでようが。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ