匿名希望さん 女性 45歳
男女平等は理想であったり目標であったりはしますが、実態ではないからでしょう。
雇用・賃金、社会進出、育休取得や家事労働時間など、男女間で格差のあることは山ほどあると思います。
(良いとか悪いとかは別にして)
そういった背景で、男女が自己PRし合う婚活という場ですから
「スマートな男性」という演出で男性負担がスタンダードみたいな流れなのかな、と。
加えてそれが主流になっているので、奢らない男性は「土俵に乗ってない」という
扱いになるんじゃないかな、と思います。
ちなみに女性比率の高い相談所だったとしても、デート代は男性負担が当たり前でもあります。
ただ、全体の人口比率と平均賃金が男女逆転したら、主導権も逆転するかもしれません。
私は割り勘派なのですが、割り勘申し出ると「奢らせてくれないのは脈ナシなんだろうな」
と思う方もいらっしゃるようです。
私は38歳男性さんが仰っるようにサッサと支払うことがあるのですが、
「そういうの失礼ですよ」と男性から言われたこともあるので、けっこうめんどくさいな~と。
是非、私のような女性を見抜いて欲しいと思います。