お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  39歳

    話題にNGを出すのは基本女性であって男性側は少ないのでは?と個人的には思います。
    普通に結婚を考えている男性ならそういう話をしたくないという事も抵抗があるという事もあるようには思えません。
    あるとすれば先走り過ぎた話を早い段階で具体的にしたりすれば、プレッシャーを感じて嫌がる方は出てくるかと思います。
    段階的に適宜行っていけば気負う人が出てくる事は考えづらいように思います。

    私もやり取り段階で会って3ヶ月くらいで結婚したい、という計画を打ち明けられた時はちょっと二の足を踏み先には進みませんでした。

    あと②ですが、する気がない方もいらっしゃると思いますけど、結婚を考えているけどある程度お付き合い期間をって男性はいらっしゃると思います。その時にプレッシャーを感じる話題(話し方)をすれば嫌な顔する人が居ても不思議ではないと思います。
    重く感じる事や嫌だなぁと感じるのは状況次第と思います。

    何もない状況で話をしたくないって男性は何か思惑があるのかも知れないですね。

    自分も全然早い段階でしたいですけど、会うまで深い話をしたがらない女性も多いですよ。
    そういう所も男性側に影響を及ぼしている気もしないではないです。

    何か参考になれば幸いに思います。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    話すタイミングですが、会う前から話すのは私もためらいます。会ってみないとお互いにありか、ないか判断つきませんので。

    会ってみて、相手が好意的なのがわかってから、結婚についての考え方を聞いています。結婚する気があるということであれば、いつくらい?って感じで聞いたりと、できるだけ重くならないように相手の考えを聞きだすって感じです。

    ある程度、反応をみて、相手の考え方のリトマス紙になるんじゃないかと思います。結婚の話をしたくない人であれば、そこまでかなってやめますし。

    私の同世代の女友達は話したい人が多いけど、男性の反応を考えると話しにくいねって言っています。

    そのあたりが、ずれてうまくいっていないのかもしれませんね。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ