お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  41歳

    同年代の女性の中では年収は普通くらいのひとりっこです。
    現在は勤務地の都合から実家暮らしですが、
    結婚した場合の同居は求めていません。
    介護などについては親との話はついています。
    将来夫になる予定の人を介護要員には考えていません。

    これを前提にして回答すると
    1)基本的に同居は求めないし、同居はできないとお相手にも話していますが以下の条件のみ検討します

    お相手もひとりっこ
    または自宅がお相手名義であること
    (同居した上に相続問題とか考えられないですので)
    駅から平坦な道での徒歩15分以内で居住予定地から現在の勤務地から1時間以内(現在と通勤時間は同等)
    夫婦のプライバシーが完全に保たれる住居であること
    お付きあい開始時点で介護の必要がなく、親子で介護などの話し合いができていて、万が一のときには可能な限りの公的サポートを利用する等、子ども世代になるべく負担をかけない努力をしてくださる場合

    2)自分がひとりっこですので、申し訳ないのですが万が一のときは自分の親を優先します。
    思いやりがないと言われようとそこは譲れないです。
    よって基本は夫の両親は夫が見るべきと思いますが、仕事の都合などでこちらが余裕があればできるほうがすればいいと思っています。
    「やりたくない」のではなく「こちらの事情を無視して介護要員にされたくない」だけですのでそれを「思いやりがない」と切り捨てない考えを持った方のご両親ならできる範囲でお世話させていただきます。
    このあたりは親の育て方になるところがありますので、息子さんがまともな考えになるよう育てられた親御さんならきちんとした考えを持たれている可能性が高いと推測します。

    質問者さんと状況は違いますが
    介護に限らず基本的に何も考えていない、知ろうともしない方はそもそも自分には無理です。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ