匿名希望さん 女性 45歳
タイトルと相談文の疑問符の内容が違うので、わかりにくい感じがしますが。。。
ご相談は「ご自身が出会いたいと思う層とマッチングしない」というところで、
ハイスペの人とマッチングしたり交際を申し込まれたりする、っていうのは
ご自身がそういう層の方からは評価されるタイプだという自己紹介みたいなものと考えて宜しいでしょうか?
で、あれば、ご相談文に書いてあるようなことをプロフに記載するのが良いと思います。
「高条件といわれるような方よりも、普通の方と素朴な幸せがあるような生活を希望しています」
で、いいのでは?あとは写真非公開にしておくとか。
ただ、相談の全文から拝見すると、色々矛盾してませんか?
「以前の傷の痛みがあるから、好きになるのが怖い」ならば、それは高条件の方でなくとも
(前に好きになった方と同じような)平均以下の方でも同じだと思います。
高条件の方には興味が持てないなら、マッチングはしないのが良いと思います。
条件設定は○○以上、なので、例えばご相談者様の希望年収が300万~500万の方でも「300万以上」にしか設定できないですよね。
システムで対応できない部分は人力でやるしかないので、ご相談者様の希望するライン以上の方なら、お断りしたほうが良いでしょう。
高かろうが、低かろうが条件外の人をOKするから、余計な悩みが増えるではないでしょうか?
現実的に思えないとか自分の傷とか自信がないとか、基本的にはご自身の都合でしかありません。
「私は何人かの中の一人だと思う」というのも、自分に都合のいい(罪悪感を軽くする)解釈だと思います。
少し同情してしまうのは、ご相談者様みたいな方って要らぬモテを招きやすくはあると思います。
不安定さを好む男性って一定数いて、庇護欲(≒支配欲)の塊みたいな人や、共依存に陥りそうな少し欠けたところのある方が寄ってくるのではないかと。
だからこそ、申し込まれた人にOKするのではく、自分から申し込む姿勢を貫いたほうが良いと思います