お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  女性  45歳

    タイトルと相談文の疑問符の内容が違うので、わかりにくい感じがしますが。。。

    ご相談は「ご自身が出会いたいと思う層とマッチングしない」というところで、
    ハイスペの人とマッチングしたり交際を申し込まれたりする、っていうのは
    ご自身がそういう層の方からは評価されるタイプだという自己紹介みたいなものと考えて宜しいでしょうか?

    で、あれば、ご相談文に書いてあるようなことをプロフに記載するのが良いと思います。
    「高条件といわれるような方よりも、普通の方と素朴な幸せがあるような生活を希望しています」
    で、いいのでは?あとは写真非公開にしておくとか。

    ただ、相談の全文から拝見すると、色々矛盾してませんか?
    「以前の傷の痛みがあるから、好きになるのが怖い」ならば、それは高条件の方でなくとも
    (前に好きになった方と同じような)平均以下の方でも同じだと思います。

    高条件の方には興味が持てないなら、マッチングはしないのが良いと思います。
    条件設定は○○以上、なので、例えばご相談者様の希望年収が300万~500万の方でも「300万以上」にしか設定できないですよね。
    システムで対応できない部分は人力でやるしかないので、ご相談者様の希望するライン以上の方なら、お断りしたほうが良いでしょう。
    高かろうが、低かろうが条件外の人をOKするから、余計な悩みが増えるではないでしょうか?

    現実的に思えないとか自分の傷とか自信がないとか、基本的にはご自身の都合でしかありません。
    「私は何人かの中の一人だと思う」というのも、自分に都合のいい(罪悪感を軽くする)解釈だと思います。

    少し同情してしまうのは、ご相談者様みたいな方って要らぬモテを招きやすくはあると思います。
    不安定さを好む男性って一定数いて、庇護欲(≒支配欲)の塊みたいな人や、共依存に陥りそうな少し欠けたところのある方が寄ってくるのではないかと。
    だからこそ、申し込まれた人にOKするのではく、自分から申し込む姿勢を貫いたほうが良いと思います

  • 匿名希望さんからのお礼

    複数の悩みが混ざっていて、分かりにくい相談になってしまいました。大変申し訳ありませんでした。

    私のプロフィールはアドバイスいただいたような「高条件といわれるような方よりも、普通の方 と素朴な幸せがあるような生活を希望しています」という、そのような感じのプロフィールになっています。

    高条件の方に抵抗はありますが、やり取りで興味が持てる可能性もありますし、お会いして興味が持てる可能性も、と思ってお受けしています。
    要らぬモテ…?要らぬかは、結果なのでわかりませんが、モテではなく、やり取りやお会いするだけ、です。それは婚活という活動でどなたでもされていることではないでしょうか?

    好きになることが怖いという気持ちも、自信がないことも克服するには、進むしかないと思っています。

    『庇護欲 (≒支配欲)の塊みたいな人や、共依存に陥りそうな少し欠けたところのある方が寄ってくる 』

    私は一人で生きていくことも考えています。ただ、良い関係を築けそうなお相手がいれば、という気持ちで婚活を続けています。
    共依存だとか、少し欠けた、という言い方は心ない言葉に感じます。お相手にも失礼になります。

    もちろん、そういうこともあることは知っていますが、そういう言葉で片付けられることではないと感じます。

    『何人かの一人』というのは、実際、お相手がどういう方と何人やり取りを現在進行されているか、教えてくださる方がいらしゃるので、そのままの意味でです。

    やり取りやお会いすることに、罪悪感…?婚活はそういうことがある、と誰でも思っていますし、私はもっと酷いこともありましたので、これは婚活、と思うだけです。

    そして、高条件でない男性に私から『いいね!』させていただいていますが、成立しないため、今のような状況になっています。

    少し誤解をさせてしまう相談だったことは、わかっていましたが、その点、お詫び申し上げます。

    ご回答、ごもっともと感じました。ありがとうございました。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ