匿名希望さん 男性 35歳
男女は出ているホルモンがそもそも違います。
欲求の傾向が違って当たり前。
欲求と思考の話題を混同されても平行線になるだけです。
Q&Aは欲求の傾向なので、考え方について真に受ける必要は無いです。
世の中、ギブ&テイクで、男の欲求と女の欲求はうまく噛み合う仕組みになっています。
考え方というのは、育った環境と年代によって決まってくるものなので、同年代で似た環境の人であれば気にならないはずです。
ただ、面白いデータがあって、考え方が正反対の人はお互いの弱点を補完しあって、似たような人よりも時として相性が良いそうです。
故に、仲介人がいるサービスでは相性診断をして、相性が良さそうな結婚相手を紹介してくれる訳です。
この他の考え方として、世の中日本だけでも1億人、世界であれば数十億人居るので、アタックしつづければ誰か一人くらいは当たるだろうという考え方があります。