匿名希望さん 女性 43歳
まずは厨二病ですかと聞きたくなるような質問ですね。
男女の脳の作りは違ってあたりまえで
違うことが必要だから存在してるものですよね。
足りないとこを補いあい、ないところを求めあって、それが恋愛や結婚という形になるんではないですか?
世のカップルやご夫婦も、その違いで揉めることもあるでしょう。
実体験からも多々ありますし、へたすると喧嘩にすらならないことだってありました。
そこの擦り合わせに、性別の違いとしての正解があるわけじゃなく、ただのパートナーとしての結果を出していくだけのことだと思います。
そんなことで揉めるのが嫌なのであれば、違いをすべて受け入れて飲み込める寛容さを身につけるか、全力でお互いに歩み寄るだけです。
まして質問者さまは、まだお相手がいらっしゃるわけでもなく、実際にその事態にもなってないのですから、案ずるより産むが易しだと思いますよ。
何千何万通りの喧嘩に対する対処法も解決法は、期待するマニュアルでは追いつかないですよ。
悩みは事態に陥ってからでよくないですか?
妄想で不安を抱くくらいなら、今の世の中同性愛にもだいぶ寛容です。
人として同性を好きになれば、婚姻生活も質問者様のご心配な性別の垣根による揉め事は避けられるのではないですか?