お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  自信ある! 

  • 匿名希望さん  男性  41歳

    他の方の回答にも書かれているとおり、質問をしたら返ってくるけれど、女性からの話題提供や質問がほとんど無い方は非常に多いです。

    リードする、しない以前の話で、キャッチボールしないならお付き合いどころではありません。
    お互い他人ですから、趣味の話でも何でも、自分のことを話していかない限り相互理解はありえない。

    1.聞かれたことだけしか答えず、相手からの質問が無くなって来ると自分に興味がないと批判。
    2.自分のことをあまり話さない。男性からの質問や話題振りに依存するのに、興味がない項目は全無視。あいまいな受け答えで済まし、会話を広げるそぶりも無い。
    3.質問ばかりは疲れるので、男性が自分のことを話し出すと、俺通信は面白くないと批判。

    相手に対する興味が無いのはどっちなんでしょうね。
    コミュ症はどっち??とも思わざるをえません。

    無自覚なのでしょうが、上記のような反応をして、それでも会話を続けて貰えて当たり前と思っていますか?

    会話のうまくない人だっているでしょうが、男性は芸人ではないし、ホストでもありません。お互いの会話のやり取りから心の交流を始める気が無いなら、結婚なんて夢のまた夢ですよ。

    よく、女性は男性に察しろといいますが、言ってる女性が男性のことを察しない、察せないのに男性には察しろとか無茶ぶりもいいとこです。

  • 匿名希望さんからのお礼

    私は女性なのでもちろん男性としかやり取りはできませんが、別に男性に対しての意見ではありません。
    一言も「男性が」そうだとは書いていません。
    恐らく男性がどうとか女性がどうとかの類いの話ではない思います。
    ここのQ&Aはすぐに男性vs女性になりがちでそれがすごく苦手です。

    >無自覚なのでしょうが、上記のような反応をして〜当たり前と思っていますか?

    すごい決めつけでびっくりしました。
    なぜ私がそうだと決めつけてお話されているのかよくわかりませんが、もちろん自分は必ずそういうことを意識して会話しているから、話題を振ってこない人に対してどう思っているのだろうという質問です。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ