お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    未経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  41歳

    いわゆる話の種の一つ、プラス結婚後の生活についての想定質問みたいなものですかねぇ。

    得意な方なら、これを作った、あれを作ったとか話しやすいし、聞く方も聞きやすいですから。
    将来結婚しても、男性は仕事にある程度専念できたり、共働きとかは別にしても安心の材料にはなります。

    苦手な方は…まぁ男性としてはその場ではお茶を濁すしかないわけです。
    やり取りの段階では、努力してほしいとも言えませんし。

    料理が女性のものなんて価値観は、ここのいる方々の反感をかうかもしれませんが、
    男性側の収入をあてにし、専業希望な方は、夫婦の助け合いの一つとして家事能力というか、そういうのをやる気がなければ妻として話にならないわけでして。
    共働きならお互い様で別に家事優先って訳でもないでしょうが、それでも「できる」と「できない」では明らかに安心感が違いますのでね。

    レシピ見て美味しくできるなら得意ではないにしろ、問題ないとは思いますけど。

  • 匿名希望さんからのお礼

    回答ありがとうございます。
    会話の一環でしたら言葉を濁す必要ありますか?努力して欲しい…。何様目線で?て思います。
    結婚したら料理はどちらが作っても良いわけですし、その時の臨機応変だと思います。

    料理得意でないのに得意です!と言うわけにいかないですし。そういったら男性は稼ぎある方が良いと言われたらどうですか?女性から見たらかなりの【安心感】です。
    最初から理想通りの人いれば良いと思います。

    会話の一環でしたら構わないですがそうではないなら嫌な気分です。こだわりあるのは嫌ですね(^_^;)

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ