匿名希望さん 女性 39歳
年収とは無意識に生まれる力関係の事です。
それは顕著に現れます。
例えば買い物一つにしても、一緒に生活するようになったらテレビ一つ、旅行一つにしても年収の低い方に権限はありません。だって年収が高い方が出すから。
結婚式も新婚旅行も親の介護も。
だから旦那に出してもらってる奥様は旦那を立てるのです。親戚づきあいもそうです。まずは旦那の実家から。
某大手相談所では満場一致でもう答えは決まっています。
貴方が気にしなくてもお相手は気にします。
分相応と言うものがあります。
気にしないでと言っても気にします。
結婚したらお相手の両親や親戚づきあいもおのずと自分の親戚より後回しになります。
世の中にはそんなの気にならないぐらいの器用な男性もいますが、そう言う器用な人はここにはいなさそう。
いつも女性がよく言われる 金目的しかいません。
趣味などのサークルで見つけるのが良いかと。
さも無いと高給取りの女性が義理両親の介護もをさせられますよ。
子供が見込めない女性は男性と同じぐらいの稼ぎを求められるなら、もちろん両親の介護も家賃も生活費も折半です。
将来お墓はどうするんですか?全部ご自分が出して相手の名前のお墓に入るのですか?