匿名希望さん 女性 43歳
2番目回答者です。
本当に、男性の回答ゼロですね。なんだか、笑えてきます。こういう理由で同居希望してるんだと説明もできないのか、と。
元夫は、長男でしたけど、全くしっかりしていなくて、親が頼りきりでした。何か些細なことがあったら、絶対息子に電話してきてました。パソコンのメールが受信できんねんとか。そんなの富士通に電話しろと思いますがね。
結婚5年目にいきなり同居させられましたが、それが元で離婚しました。
同居ったって、お互いに健康で介護が必要な訳ではないのに、一緒に面白おかしく暮らしたいから、だけで、私の意見(今まで、常識が義母と全く合わずに対立していた)はガン無視で、さっさと話通して、元夫の実家に住むことになったんですが、まぁ、義母と元夫は遊んでばかりで、家事の一切も私任せで、家政婦というか、奴隷が欲しかったのねという状態でした。
いくら、独立した家庭を築きたいと元夫にいっても、俺は親が大事なんや!の一点張りでしたね。
なので、成人しているのに、五体満足動くのに親と子供が一緒に暮らしたいのは、お互いの甘えでしかないと思います。
そういう人が「同居希望」「できれば同居希望」(←強く同居って強要しない方がいいカナみたいな意志の弱さの表れ)を選択しているのだと思っています。
本当に、親と暮らしたいんでしょうね。でも、親は先にいなくなってしまうから、面倒みてくれる嫁は確保しておきたい、皆で仲良く暮らしたらいいじゃん!という、ノーテンキな人種なんだと思っています。