お使いのブラウザは推奨環境外のため、正しく表示されない場合があります。推奨環境については、こちらをご覧ください。

その他の回答

  •    経験者  参考程度 

  • 匿名希望さん  男性  38歳

    回答された人に対する返信の内容を見ると、同意を求めてるだけで質問しなくて良かったのでは?と思ってしまいます。

    確かに、マナーが悪い喫煙者は迷惑ですが、お酒を一滴も飲まない自分にとって、喫煙者よりお酒を飲む人の方がよっぽど迷惑なんです。
    世間では、タバコだタバコって騒がれてます。喫煙者をたたく風潮なんでしょうね。本当にタバコは迷惑!でもお酒は好きだから、お酒は良いって感じですかね。

    受動喫煙と言いますが、確かに吸わない人にも影響を与えるのは良くないです。寝タバコによる火事、ポイ捨てなどもありますよね。
    酔っ払いによる喧嘩、浮気、事件、殺人、危険運転による事故、電車の中で嘔吐したり、道で寝てたり、とても理解できる代物ではありません。
    受動飲酒とでも言うのでしょうか。どちらが他人への影響が大きいかですね。

    自身への体の影響があるのは、タバコもお酒も変わりません。今は電子タバコという選択肢もあるし、お酒だって飲み過ぎたら重大な健康被害がありますよね。
    一日単位では、タバコは吸い過ぎても死にませんが、お酒は急性アルコール中毒により死んでしまいます。

    タバコは税金を上げろや上げろ、酒税の時は困る!って、それは虫が良い話しです。自分達で騒ぐだけ騒いで喫煙者を減らし税収がなくなったんだから、その分税収が上がっても文句は言えないと思いますしね。

    過去に、酔っ払いによる迷惑をかけられた事は数知れず、自分も飲めないのにノリで飲んで周りに迷惑をかけた事もあります。
    吸うより吸わない方がいいのは当然ですが、タバコより飲酒をするかしないかの方が自分にとっては重要なんです。
    もちろん、お酒を飲まないって人は少ないので、飲むなとは言えないですけどね。

  • 匿名希望さんからのお礼

    ご回答ありがとうございます。

    回答者様がおっしゃっておられるように、飲酒においても迷惑行為が多いことは事実ですし、おっしゃられていることもごもっともなことだと思います。。
    ですが、私が今回この場で求めているのはそのことではないのです。
    単純に、
    非喫煙者の方がお相手が喫煙者でもOKなのはなぜなのか?
    そして、
    喫煙者を選ぶといろいろと不都合が生じるであろうことは容易に想像でき、それについてはどういう考えをお持ちなのか?
    ということを純粋に知りたかったからなのです。
    わからないので教えていただきたい。
    思っていることを聞かせていただきたい。
    そういうスタンスなのです。
    ですので、私と考え方や価値観が違っていても、それに反対するとかいうことは思ってはおりません。
    冒頭で『同意を求めているだけ』とありますが、逆でして、『私が回答者様に同意させていただいている』というところでしょうか。
    「わからないことを教えてくださって、ありがとうございます」
    という気持ちでお礼をさせていただいております。

相談内容に戻る

婚活相談Q&Aは無料でご利用頂けます。

新規登録キャンペーン 有料プランが最大6ヶ月分お得!今すぐかんたん無料登録!

相談ランキング

カテゴリ