匿名希望さん 男性 38歳
回答された人に対する返信の内容を見ると、同意を求めてるだけで質問しなくて良かったのでは?と思ってしまいます。
確かに、マナーが悪い喫煙者は迷惑ですが、お酒を一滴も飲まない自分にとって、喫煙者よりお酒を飲む人の方がよっぽど迷惑なんです。
世間では、タバコだタバコって騒がれてます。喫煙者をたたく風潮なんでしょうね。本当にタバコは迷惑!でもお酒は好きだから、お酒は良いって感じですかね。
受動喫煙と言いますが、確かに吸わない人にも影響を与えるのは良くないです。寝タバコによる火事、ポイ捨てなどもありますよね。
酔っ払いによる喧嘩、浮気、事件、殺人、危険運転による事故、電車の中で嘔吐したり、道で寝てたり、とても理解できる代物ではありません。
受動飲酒とでも言うのでしょうか。どちらが他人への影響が大きいかですね。
自身への体の影響があるのは、タバコもお酒も変わりません。今は電子タバコという選択肢もあるし、お酒だって飲み過ぎたら重大な健康被害がありますよね。
一日単位では、タバコは吸い過ぎても死にませんが、お酒は急性アルコール中毒により死んでしまいます。
タバコは税金を上げろや上げろ、酒税の時は困る!って、それは虫が良い話しです。自分達で騒ぐだけ騒いで喫煙者を減らし税収がなくなったんだから、その分税収が上がっても文句は言えないと思いますしね。
過去に、酔っ払いによる迷惑をかけられた事は数知れず、自分も飲めないのにノリで飲んで周りに迷惑をかけた事もあります。
吸うより吸わない方がいいのは当然ですが、タバコより飲酒をするかしないかの方が自分にとっては重要なんです。
もちろん、お酒を飲まないって人は少ないので、飲むなとは言えないですけどね。