匿名希望さん 女性 45歳
もうだいぶ経ちますが私自身、過去に喫煙歴があり
止めた後も「キライーーーー!!」になっていないので気になりません。
喫煙することで得られるものも理解しています。
配慮して吸っていらっしゃる方は喫煙だけでは除外する理由にはなりません。
(マナーを無視して喫煙する人は対象になりませんが)
あとは、自分が出産を考える年齢ではないというのは大きいですね。
「受動喫煙の影響」ってよく言われているし、もちろんそれはあるのだと思います。
でも喫煙者の喫煙量については1日○本×△年みたいな目安で危険性が示されるわりに
受動喫煙のレベルについては見たことがありません。(探せばあるのでしょうか…)
お礼に「あくまで推計ですが15000人が受動喫煙による死者数」とあったので
ちょっとびっくりしてググってみましたが、かなり乱暴な算出方法に見えます。
どちらかというとあの発表を受けてのJTの見解のほうが冷静に見えました。