匿名希望さん 女性 39歳
はっきり言えば、女性は当たり前のように自分よりも高収入の男性を想定してるから、優柔不断(でも何とかなるスタンス)。
高収入の相手に対して、仕事辞めろという人はまずいないでしょ?
だったら、収入の少ない方が働き方を変えるのは自然なのかな、と女性なりに考えての選択だと思います。
私は共働き希望としてますが、相手の状況によっては仕事を辞めるなり、変える気持ちはあります。より良く二人で生きていくためだと納得できれば、全く問題ありません。
それでも相手を納得させないと。勝手に移住を決めたり、事業を始める男性は離婚される危険があります。
主さん、だいたい初めから答案会わせをしたがりすぎです。
そもそも価値観の選択なんて、何を選んでいたとしても、環境によっていとも簡単に変わりますよ?
結婚したってゴールではないというのは、そういう意味なんです。ずーっとお互いの望む人生を確認し合って生きていくことになります。確認する度に変わるかもしれません。
それだけでなく、社会情勢、体調、家族構成、家族の体調によっても、不本意ながら変えざるを得ないことも出るでしょうし。
価値観選択なんて、あくまで外見の相手を知る材料でしかなく、それを気にしてウジウジしてるなら、早いところ会って、早く本音で話せるような間柄になってから、相手に逐一聞けば良い事です。
相手とコミュニケーションをとってみなければわからない事を悩んでも時間の無駄です。