匿名希望さん 女性 39歳
趣味自体に興味がなくても、好きな人が好きなことは、私も好きになりたいと思うものではないでしょうか。私だけ??
私は前お付き合いしてた人が、ゴルフとプロレスが好きだったのですが、全然興味なかったのに一生懸命プロレスラーや技とか団体別とか覚えたし、ゴルフも打ちっ放しで練習もしました。一緒に楽しみたくて。
お別れしてからまた興味無くなりましたけど(笑)
ただ、私もあるスポーツの趣味をしているので、レベルが違いすぎると楽しめないものがあるのもわかるんですよね。ゴルフもコース回るときは、たまになら初心者連れてってもいいかもしれませんが、いつも桁違いの初心者がいると白けるものわかるので、加減は必要ですね。
最初から同じくらいのハマり具合の、同じ趣味があるのが理想的ですが、なかなかそんなうまい具合にはいきませんよね。
ただ、質問者さんの文章だと、ちょっと考えるところもあります。
理解「してくれて」、ときには付き合って「くれる」、関心を持って「くれる」、そして突き放されるのも嫌、と全部自分中心の書き方ですね。なんか自己中な人に写りますので、少し書き方は変えた方がいいと思いました。
相手の趣味も理解したい、と、「与える側」の書き方にするか、せめて
「理解しあいたい」「趣味も関心を持ちあいたい」など「お互いに」という書き方をされてはどうですか?