匿名希望さん 女性 41歳
すいません。
5番目の趣味で迷った事があるものです。
趣味を一緒にって、一時期強く思った事があって、ひとつでも一緒の趣味がある人を探していた時期がありました。
理由は、平日は仕事などで顔を合わせる時間が短く、一緒の時間は楽しいですが日常の一部のようになりまして。
逆に休みの日は唯一の一緒の時間。
それが、毎回、別行動になると、それこそすれ違いすぎる生活になり、一緒の楽しいや幸せな時間が全くないすれ違い生活だなと。
たまにでいいので、同じ楽しい、幸せを共感したいし、趣味の楽しい部分と、相手と楽しめている部分で心も満たされましてね。
今はそこまで趣味が一緒にこだわりがありませんが…。
ただ、釣り以外の趣味でキャンプ、ハイキングなどもあります。
強要はしませんが、私がキャンプを一緒に出来たらいいなって、内心感じるのは、ほんとに景色が綺麗で、ご飯が美味しくて。
逆に、なぜ相手に強要まではしないかというと、女として見られた時に、しない人にとっては少し引かれそうな所もあるからです。
それは、釣りの時は、虫餌だし、手で引きちぎるし(ルアー、擬似餌もありますけどね)トイレが近くにない、船の上ではバケツ(ちゃんとした船はトイレがありますよ)で、女の人はしなさそうな事もします。
(管理釣り場とかは、トイレがあります)
キャンプはお風呂とか入らないとか、虫がとか、やはり衛生面と、自分のキャンプがより自然に近いものを求めているので、便利すぎるのは逆につまらないなと。
(YouTubeでトヨタプリウスでキャンプしようとありましたが、電動珈琲ミル、プロジェクターで映画を野外で見て、こたつまで登場してました)
あと、ハイキングは(いずれ登山に切り替えたい)靴だけで数万円、道具も少しかかりますが、それよりも、体力を作るのが必要でして。
私も、体力作り段階で、休みには5時間位歩き、ハイキングコースなども行きました。
正直、好きじゃないと辛いかなと(笑)
もしも、お相手が趣味を一緒にって、苦手な趣味を強要してきたら、自分の趣味も強要しちゃいましょ(笑)
反対の趣味だからこそ、苦手部分がより苦痛に感じ、強要しているのが実は嫌な事だと身をもってわかると思います。
創作活動がどんなものかわかりませんが、(ここからは私自身の想像です)「今週は、私の趣味も一緒にやろうよ」とひたすら、フェルトを針でツンツン。しかも数時間。
好きな人には、没頭して楽しいが、単調作業で苦手な人には苦痛なはず。
電車をひたすら見る。
そして、この◯◯系は◯◯系の車体がベースになってるんだ、もう◯◯系は走っていないんだけど…などと、マニアックさを炸裂させて、もっと一緒に楽しんでよーと、逆に強く強要。
その人が好きな趣味でも、他の人にとってはめちゃくちゃ苦痛と身をもって体感させてあげてください。
質問者さんの趣味がマニアックであればある程、楽しさも強く伝えられますし、拒否したら、私もこの趣味は苦手で、同じ事を強要しているのがわからないのかと。
う~ ~~ん、スッキリ♪♪♪