シュラさん 男性 38歳
一部の方の意見はどうやら私に向けられているみたいですので...
私の考え方として...
「実家の経済事情において、お相手本人に罪は無い」という事です。
離婚というのを経験しているので尚更ですが、まずはお相手の人間性を最重要に考え、それに付随する問題は二人で話し合う問題と考えます。故に今回の質問内容の「実家の経済状況を重要視しますか?」という質問に対して「全く気にしない」を貫いています。
私の場合離婚理由が理由でしたので(離婚スレにあります)、その程度の事(実家の経済状況)では結婚するしないの判断材料にすらなりません。
それ以上に重要視する部分があるから(お相手の人間性)です。
結婚って本人同士の意志が大前提だと思っております。親族が責任持てる部分では無いのに、親族の賛否に流されるのは個人的には論外です。
実家が貧しいからってお相手本人まで否定されたらたまった物ではありません。
逆にそういう部分でお相手を否定される方がいたら逆にその人を否定します。
「心が貧しい、心が狭いんですね」と。
結婚に損得勘定入れたら終わりだと考えております。
実家の経済状況然りですが、損得勘定を優先して結婚を考えるのか、損得勘定を気にせずお互いの気持ちを優先して結婚を考えるのか...
この部分で意見は分かれるのでは無いでしょうか?(殆ど全ての部分に該当しますが)