匿名希望さん 女性 42歳
2人のやり取りを実際に見てる訳ではないので、なんとも言えないのですが、言い方によっては相手の感情を下げさせてるのかもしれないです。
たとえば最初の映画の件ですが、
その映画に興味がないこと自体を言うのは全然構わないのですが、
「興味ない」としか言わないと、相手にとっては冷たい感じに取れてしまうと思います。
これは友人関係においても同じですが。
そういう場合は、
「その映画には興味なくて。ごめんなさい。他に良さそうな映画があったらまた見に行きませんか?」
とか
「その映画には興味なくて。〇って映画がちょっと気になるんですが、どうですか?」
なんて代わりの映画を言うと、相手は気分ダウンせず済んだのではないかと思います。
もし映画自体に興味がないのならば、「映画はあまり興味ないので、〇(←遊びの名前)に行くのはどうですか?」なんて別の遊びの提案をすれば、相手も乗りやすかったと思います。
また今回の食事の誘いも。
「来月がいい」とだけ言うのではなく、
「誘ってもらえてうれしいです!でもその日は用事があって難しくて。ごめんなさい。来月の〇日は都合いかがですか?」と言うと、相手に好感は持ってもらえてるんだなと思わせることができてよかったと思います。
もし質問者さんがこのように言ってた場合はごめんなさい。
もし、フォローの言葉も入れてたのならば、相手がちょっとわがままというか、自分の思い通りになるとすねやすいタイプなのかもしれないですね。その場合は、もうどうしようもないと思います。
とりあえずは相手がまた連絡してくるまで待つしかないのではないでしょうか。どうしても気になるならば、少し間を置いてから「こないだ返信したけど、ご都合いかがですか?」と言ってもいいのではないでしょうか?